【北斎-ヨーロッパを魅了した江戸の絵師-】を観に、江戸東京博物館へ行って参りました。
久々の江戸博だったけれど、きっと以前のバイト仲間はもういないだろう/いても覚えていないだろうと思い、
ミュージアムショップには寄らずに帰ってきました。
北斎は富嶽三十六景が有名だけれど、今回の展示には、たくさんの肉筆画も含まれていた。
やっぱり、36605には肉筆画はねぶた絵に見える。
版画とは違い、鮮やかに彩色された肉筆画は、西洋画に負けないほど艶やかで、透明だった。
濃淡のはっきりしている版画絵とは異なり、グラデーションがかかった衣服の影や、
淡い色使いなど、日本にもこんな技術があったんだなぁ、と思った。
北斎の版画といえば、36605は【神奈川沖浪裏】
がもう本当に大好きなのだけど、
やっぱりいいねぇ~
かっこいいわ~。
肉筆画では、【遊鯉図】と【恵比須図】に描かれていたカレイ
(ヒラメかも…区別つかねぇッ・笑)と
【雪中鷲図】がいいなぁ、好きだなぁ。
特に【雪中鷲図】の、悪そうな笑顔を浮かべる鷲が大好きです。
かわいい
でも、【雪中鷲図】は個人蔵らしいので、中々お目にかかるときはないと思われる。残念。
あ、【蛇】もかわいかったな。上野動物園にいた金色のコブラみたいな蛇だった。
【小烏丸】も、【雪中鷲図】の鷲みたいな、悪そうな笑顔だった(笑)。
【百物語・皿屋敷】のお菊さんは、解説に「どこか他人事な表情」と書かれていて、それも笑えた。
確かにな、確かに「あたし関係ないよ」って顔してる。
そのあと原宿へ向かい、伝助さんで燕ニット帽を購入。
店長は、相変わらず穏やかそうな方だった。
なにかしら褒めてくださる… いや、別によいですよ、褒めてくださるようなとこないのに…
よし、これであとは花唐草さんのとこのピアスで36605最強計画は完成する。
…あれ、鬼髑髏はハーフで売ってくれないのかな…
あとは… 長野まゆみの本を買って帰宅。
ハードカヴァー版で全部立ち読みし終わっていたんだけど、
内容を忘れていたので、衝動買い。
「アパートの鍵」が好きだった。セキヤが飄々としていてかっこいい。
というか、長野まゆみ作品の登場人物は、みんなどこか飄々としていて、つかみどころがない。
そこが好きなんだろうなぁ、きっと。
デコさんが教えてくださったのだけど、
MARILYN MANSONにラミが復帰するそうで。
万歳ッ


ラミのヴィジュアルだけでなく、ラミの作る曲も好きだったので、
本当にうれしいなぁ。
これで後は5とポゴが帰ってくれば、MARILYN MANSONは最強なのに。
私信 to ane★can
紀里谷キャシャーンじゃなく、アニメのキャシャーンを観ている。
私信 to osacon
オレハないよ(笑)。
そして、忍者ドラマのタイトルは「風魔の小次郎」だよ。
私信 to デコさん
おぁーッ


貴重な情報、あ~ざーッス



えぇーッ



ちょっとぉ~…
もぉ~…ないよぉ~…
…ちょっといま、Axleブログ見て、ショック受けたわ…
内藤さんがAxleを脱退される…
内藤さんの演技は、観たことがないのだけど、
復帰をちょっと待っていたのに…
ねぇよ~…
そして、次回Axle公演が峰倉かずや作品…
どんだけ峰倉作品が好きなの、吉谷さん………
それはいいけど、
内藤さん…
Axleの【かわいい担当】がりょーたさんのみになってしまう…
そして次の舞台、
hinokenさんが出ない… hinokenさん出ないのッ


えぇッ
出ないの

照人兄ちゃんも出ないし、役者・吉谷も出ない。
脚本・構成・演出は吉谷さんらしいけど、役者としての出演がない…
残念なことが多すぎて、
ついデカい独り言を…
えぇ~…内藤さん辞めんの~
…
hinokenさん出ねぇの~
… hinokenさん出ねぇの~
…
だから最近、ブログ更新ねぇとか
以前は【ひのにっき】と化すほど頻繁に更新されていたのに…
照人兄ちゃんも、このまま脱退とかないよねぇ

Axleに新しいメンバーが加わるとのことなので、
それはめでたいことだけども。
えぇ~… えぇ~…
デカいもんが二個いきなりクるのはどうかと思うよ~…
ダウナー…(苦笑)
柄さんは出るみたいだけどさ~
巨樹・タクリンのWホワイトも、貴生ちんもリョータさんもやまけんさんも松木兄さんも出るみたいだけどさ~…
hinokenさん…
そして内藤さん…
sigh…