M集会予定だったのだけど、ガコんつ急病のため、急に予定が真っ白に。
お暇なら齊藤先生をお誘いして谷根千へでも行こうと思ったのだけど、
齊藤先生はご実家に戻られているらしい。
真夜中にaneにメールをして、明日ヒマならうまいラーメン
を食わせてくれ、と頼む。
aneは快く承諾してくれ、
本日は飯田橋へ。
飯田橋~神楽坂東京散歩。
まずはane推薦の『うまいラーメン屋』へ。
36605はこがし塩トンコツ(細麺)+玉子(ご飯無)を頼んだのだけど、
麺がうまい…ッ




正直、ここまでうまいラーメンは久々に食べた氣がいたします、感涙。
近所にあった黒船というラーメン屋が、36605の中では一番だったのだけど、
いつの間にかなくなっていて、それ以来うまいラーメンを食べた氣がしていなかった。
(あ、シーフードカレーヌードルは別。)
トンコツスープのラーメンというのもあんまり好きではなかったのだけど、うまい。。。
ただ、ものそいキャパが小さいので、隣に座った兄ちゃんとひじがぶっつかる。
続きまして、神楽坂へ。
大正時代に隆盛を誇った花街で、今も石畳や料亭の黒塀があり、隆盛の名残が見られる、
ということだったので、楽しみにしていたのだけど、
大通りしか行かなかったから、そんな素敵な場所はなかったなー。
かくれんぼ横丁も行かなかった…
泉鏡花の居住跡もあるんだ、知らなかった。
これはリヴェンジが必要ですな

神楽坂のフジヤでしか買えないペコちゃん焼き♪(モデル:ane)
季節限定イチゴ
ミルククリームを食べた。
おいしかったけど、…見た目がちょっとグロかった(笑)。
毘沙門天(善国寺さん)の狛  …犬
これ、寅でしょや。
毘沙門天について調べていたら、毘沙門天は多聞天とも呼ばれ、
財宝や福徳を与える神様だそうな。
…  あら、参拝したとき、そんなのお祈りしなかったわ(苦笑)。
毘沙門天は寅の守護神だということなので、狛犬の代わりに狛寅がいたんでしょうな。
かわゆス。
この前足が真ん丸っこくてかわいいなぁ~

そのあと、ちょっと道をずれて地蔵坂、袖摺坂、モスバーガーClassicを見る。
続きまして、和カフェ茶寮。
なぜ有名かはわからないのだけれど、この寒空、列ができていた。
お店のサイトを訪ねたら、『隠れ家的和カフェ』と銘打っていたけれど、
あれのどこが隠れ家か。
でも、まぁ回転してるしちょっとくらいなら…と思って待つこと、一時間…
そ~ら凍える
わな…
やっとこ入ったところで、『サツマイモとショコラのタルト』かなんかと、
『静岡産深蒸し煎茶 茜富士』
を飲む。
体が冷え切っていたので、お茶がものそいおいしかった~。
ここは今の時期、お薦めしませんな、並ぶから。
そのあと、新宿にちょこっと寄って帰宅。
思ってたより、神楽坂はとても面白かった。
もうちょっとわき道それて、色々探索の余地ありですな。
谷根千ブームの次は神楽坂ブームが36605に訪れそうです。
でわでわ。ばいちゃー。
実は、「rockin'on」を購ったものの、読んでいなかった。
 書店の袋から出してさえいなかった。
 興味あるミュージシャンが減ってしまったのだもな。
 ソロで活動するドハーティ
バラーとジョンとギャリーにはなんの興味もないのだよ。
 ROCK IS DEAD, PUNK IS NO FUTURE.
 でも、ニコライ・フレイチュアのソロ(NICKEL EYE)とリリー・アレンの新譜は氣になる。
 「ハイスクール・ミュージカル」のサントラのが面白い。
実は、昨日から新しいバイトが始まった。
 保険の代理店にいるのだけど、研修はたった二日で、来週の月曜日はいきなりぶっつけ本番。
 かなり乱暴。
 多忙期、多忙期と研修担当のリリー・アレンを細長くしたような女史は言うのだけど、
 同期は36605のほか一人きり。
 現在いるメンバーも4人と、だったらもっと人を増やせ、と言いたい。
 「大丈夫、パンフレットについての質問ばっかりだから」とは言うけれど、
 パンフレットの見方が一番よくわからない場合はどうしたらよい。
 だったらクレーム電話をずっと取ってたほうが氣が楽。
 だって、ずっと怒鳴られてればいいんでしょ、銀行業務で慣れっこ。
ようやくテレビ朝日の50時間テレヴィが終わったらしく、本日から通常ダイヤ。
 「歌のお兄さん」~「タモリ倶楽部」の流れで、やっと見れる。
そうそう、新しいバイト先はオフィス・カジュアルで、と派遣元担当者に言われたので、
 3センチくらいのヒール…  もうスニーカーパンプスに近い靴を履いているのだけど、
 いつもスリッポンとかバッシュの36605には、3センチヒールさえきついらしく、
 足の裏にマメをこさえた。
 買った靴は左足がかぽかぽして脱げるので、ストッパーを中に仕込んだのだけど、
 それが原因らしい。
 しかも、「オフィス・カジュアルで」と言われた割には、古参バイト殿はジーンズだし、
 ブーツで歩き回る女子やスニーカー女子もいて、
 来月にはスリッポンで出勤してやろう、と企んでいる。
 バイト終了時期も3月末まで、ま、忙しかったら4月中頃までくらいかな、と36605は聞いたのだけど、
 (今回は短期バイトを希望した)
 バイト先は4月中頃までの契約だということは確実、みたいな言い方をする。
 から、きっと4月中頃までやるんだろう。
勤務先が新宿なので、銀行業務をやっていた場所とそんなに離れてなく、
 お昼ごはんを食べるお店には困らない。
 けど、野村ビルのフレッシュネスがなくなっていたのはショックだった…
 おい、いつの間にだ。36605の許可もなくか。
 「今日のお昼はフレッシュネス♪オムバーガー♪なんならドーナツもつけちゃうZE☆」
 と喜び勇んで野村ビルまで行った36605のウキウキ☆を返せ。
 足痛ぇのに。
 あの悲しみたるや、筆舌に尽くしがたいぜ。
iKnow!、【almost】(ほとんど)に続き、覚えられないものが出てまいりました。
 feel embarrassed=恥ずかしい。
 ほか、see alright(大丈夫そう)、
 look beautiful(綺麗だ)、look better(より素敵だ)、look nice(素敵だ、似合う)、
 look good(見栄えがいい)、
 このへんがよくわからん…
さぁ、酒を飲みながら「タモリ倶楽部」を観るよ。
でわでわ。ばいちゃー。
シマあつこ先生のブログで紹介されていたここ。
 結構おもしろい。確かに、海外に行ってこんなん注目したことなかったかも。
 うぐぁーッ
ロンドン行きてェーッ


叶姉妹のブログが面白い。
「rockin'on」誌ロンドン特派員・児島姐さんが、
 NME.com恒例アウォードのノミネート状況をブログってくれているのだけど、
 (チェックするの忘れてた…)
 ま、今年もノミネートされてますよ、我らがアルビオンの星☆ドハーティ
バラーは。
 まず、最優秀ソロ・アーティストにピー。
 悪人・オブ・ザ・イヤーにピー。
 ワースト・ドレッサーにピー。
 セクスィー男子にカルロス。
 ………ワースト・ドレッサー
セクスィー男子

 (セクスィー男子には、ピーも勿論ノミネート。
  だけど、36605が疑問に思うのは、カルロスのみ・笑)
 児島姐さんの、悪人・オブ・ザ・イヤーにノミネートされたピーへのコメント:
 『(ええっ!?嘘だろー、、、本当は好きなくせに)』と、
 ワースト・ドレッサーにノミネートされたピーへのコメント:
 『(ええっ!また?嘘だろっ、イギリス人(笑)』
 に愛
を感じました(笑)。
 イギリス
ツンデレ説、断固支持。
 ちなみに、36605はやたらとオアシス信者っぽく投票して参りました(笑)。
 (ベスト・ヴェニューは、勿論アストリアに投票。)
 ほか、ワースト・バンドにトキオ・ホテル(笑)、
 ワースト・トラックだったかワースト・世界的・バンドだったかにジョナスBro.(笑)。
 あんまトキオ・ホテルいじめんなよー(苦笑)。
 そこまで好きじゃないけど。
 DIR EN GREYは好きなくせに、トキオ・ホテルを嫌うイギリス。
 
あら、久しぶりにリバの話題が続きますが。
 ピート・ドハーティ大先生、ダブリンの名門大学で講義を行うらしいですよ。
    ぶふふ… 

 「人生、愛、etc...」について語るそうな。
 おいおい、大丈夫かぁ~
UKの偉大なソングライターTop10も発表になったようですね。
 2位
ジョン・レノン
 3位
ポール・マッカートニー
 7位
ノエル・ギャラガー兄ぃ
 イギリス人は本当にビートルズとノエル兄ぃが好きな(笑)。
「ハイスクール・ミュージカル」トロイのほっぺは、アンパンマンみたいだ。
でわでわ。ばいちゃー。
昨日拝見した劇団空晴「引っ越しのススメ」。
兄弟二人が好きだった女の子、が好きだった曲として、「It's So Easy」という曲が流れる。
ワカヤマさんは原曲を知っているのに、カヴァー版CDしか探せなかった。
タツミ兄ぃは原曲のCDを探し出した。
原曲はバディ・ホリー。
(タツミ兄ぃが持っていたCDのジャケットがチラっと見えた。)
あんまり昨日の舞台で流れるものだから、半ば洗脳されたようになって、
36605も今日、ずっとこの曲を聴いていた。
でも、ネットに落ちているのはやっぱりカヴァーのリンダ・ロンシュタット版か、それ以外のカヴァーばっかり。
36605もワカヤマさんと一緒や~。
でも、リンダ・ロンシュタット版を主に昨日流してたので、36605はむしろロンシュタットのを聴きたかった。
恋に堕ちるのなんて簡単よ♪
私信 to ane
ライアンおしゃれ
シャーペィはいつもピンクじゃん。一人だけロッカーもピンク。
「スィート・ライフ~」は映画化してほしいねぇ。ロンドンかわいい。
でも、サイト見たら、マーティン兄弟二人とも鼻が上向いてた…太ったよね。
wikiで調べたら、兄弟を演じている双子は、実際成績優秀らしいですな。
私信 to osa
地元な…
浪岡のあたりと、あと高速道路の小坂
あそこ、いっつも雨
降ってる氣がする。
私信 to やぅ。さん
シャーペィとライアンが双子だというのを、HPを見てわかりました。
それまではふつーに一個下くらいだと思ってました。
ディズニーチャンネルは夢を与えられますね
ああ、やっぱり北海道も暖かいのですね。
地元も、雪は降るけどあんまり昔ほど降らない、と聞きます。
「It's So Easy」と、
 「ハイスクール・ミュージカル」ファースト・シーズンのサントラと、
 ハンナ・モンタナのサントラもニコ動に落ちてたので聴いた。
 ハンナ・モンタナもいいけど、やっぱり「スィート・ライフ~」もうちょっと有名になってほしいなぁ。
 駅前の文房具屋にハンナのクリアファイルが売っていて、
 ザックとコーディとロンドンとマディーなら買うかもなぁ… と思った。
 36605のメッセアイコンは、現在コーディです。
そういえば、今住んでるとこにある本屋で、「rockin'on」を置いてるところが少なくなっている
。
明日は何が待っているかな?
…  明日は、明日は…   sight
…
でわでわ。ばいちゃー。
第19回下北沢演劇祭参加公演
劇団空晴第3回公演「引っ越しのススメ」@下北沢OFF・OFFシアター
観て参りましたーッ


【あらすじ】
築30年以上の関西にあるアパート。
203号室は『使わないけど使えるもの』であふれていた。
そこは、引っ越しをするときに住人達が『使わないけど使えるもの』を置いていくことがならわし
となっているのだ。
ある日、アパートに7年前に住んでいたという男が、“探し物”をしに来た。
彼の友達が203号室に置いていったものだという。
一週間後に引っ越しを控えている男と、その後輩。
ずっと住んでいる男。
“中国の”留学生。
203号室に引っ越すはずの男と、引っ越しの手伝いをする弟。
そして現れた、同じく7年前に住んでいたという、“探し物”をしに来たもう一人の男。
“探し物”とは一体なんなのか、そして彼らの関係は
関西で活躍する劇団空晴、心温まる会話劇。
引っ越しはススム、引っ越しでススム。
It's so Easy