祝日なのにいつもどおりに起きて、部屋の掃除をして、
佐倉まで行ってきました。
佐倉市にある国立歴史民俗博物館(れきはく)でいま、
『錦絵はいかにして作られたか』という特別展をやってるっていうので。
国芳の直筆と、摺られたものの、題材が徳川に縁るものだったことからお蔵入りになってしまった、
いわば時を超えた新作を見たいがために行ってまいりました。
ま、大体展示されていたのはお馴染みの、
三代目歌川豊國(国貞兄さん)、国芳、廣重の有名所だったのだけど、
絵はともかくとして、版木が見れるなんてないもな。
彫り職人の技が光りすぎッ
ちょ細っけぇし、すっげ繊細な文様さえも、そりゃぁもう美しく彫ってあるのな。
染の技術についても詳しく説明があったけど、
国立博物館や江戸博で催ったら絶対にここまでちゃんと見れないと思う。
むっちゃガラスに顔つくぐらい間近で見れた♪
国芳の直筆も、もちろんニヤニヤしながら(…)間近で見れたよ~
「ちのいろよろしく」。
全部ひらがなかぃッ
国芳の題材ももちろんだけど、
やっぱり彫師のあの緻密な技と、染師の確かな技があってこその浮世絵だねぇ。
(うっとり…)
…あれ、…
いま展示一覧見てたんだけど、英泉いた(苦笑)
ごめ~ん、氣づかなかった~。
あらー… 歌川一派に比べて、あんまり英泉作品って出ることないから、知ってたらじっくり見たのにー。
あららー(笑)。
英山兄やんの美人画なら絶対足を止めただろうけど、英泉はあんまり好きじゃないからなー。
負け惜しみじゃなく、『英泉に似てんなー』と思ったのはあったけど、あれかね
…見なきゃよかった、太田記念美術館の年間スケジュール…
月一で通わなきゃいけないほどの素敵展示がいっぱいだよ。
月→『ジャパニーズ・ビューティ-浮世絵にみる日本女性の美-』、
これに英泉がクローズアップされるらしい。
~月→『芳年-「風俗三十二面相」と「月百姿」-』、
ご存知国芳のお弟子さん、無惨絵で知られる「血まみれ芳年」の特集。
~月…は、まぁいいとして(多分廣重だから←ひどい・笑)、
月→『名優たちの系譜-幕末・明治の歌舞伎と現在-』
こ~れぁもう、文句なしに豊國兄さん大量発生でしょう
月~月→『江戸園芸花尽くし』
月→『浮世絵の雪景色』、
これ、「雪月花」を描いた英山兄やん出るんじゃねぇの
英山兄やんの絵はかわいい~。
浮世絵ブームはまだまだ続きそうですな♪