観戦して参りました、electro magnetic tourファイナル@渋谷duo music exchenge
FoZZtone竹内電気のガチンコツーマン東名阪ツアー最終日
正直、竹電見たらあとは後ろに下がってFoZZ見よう、と思っていたのだけど、
セットチェンジ中に氣づいたらがっつり渡會さんのドセンター、前から数えて3列目…
竹電ファンは女子が多く、前列行ってもそんなにしんどくないだろうけど、
FoZZファンは男子。
会場にいた男子は大概FoZZファンなのではなかろうか。
ひさっびさに拳振り上げたり、oiコールしたり、ジャンプしたり、…
ライヴらしいことをしてしまい、ライヴ終了後からすでに筋肉痛(苦笑)。
いつの間にか僕らも、若いつもりが年をとって…
なんつー、ユニコーンみたいな話に。
ではFoZZの感想を。
日付も変わろうかという頃に夕飯を食ってしまったがために、
起きていなければなりません。
さて
観戦して参りました、electro magnetic tourファイナル@渋谷duo music exchenge
FoZZtone竹内電気のガチンコツーマン東名阪ツアー最終日
竹電こと竹内電気のライヴ感想です。
ちなみにセトリは以下の通り。
仕事が早い、竹電のブログ番長・SHY!!TOさんこと斉藤さんがブログにアップしてくださいました。
いつも本当にありがとうございます。
10/11 渋谷DUO
1.Hello Mr.Regret
2.アンラッキー・レボリューション
3.1.2.3
4.Jubilee
5.do not disturb
6.冬のファンタジー
7.nice to meet you
8.STAY
9.boys be
10.sexy sexy
11.Don't Stop The Time
12.テレパシー
整理番号順の入場で、前から5列目センターに陣取り。
苅谷くん以外は全員とりあえず苦労せず見える位置。
だけどもちろん桂史寄り。
ケータイでは見れません。
…見れるのかな
neco眠る「ENGAWA DE DANCEHALL」。
なんか楽しくなっちゃうね。
U-Zhaan×rei harakami「リアル“川越ランデブー”」。
ラストのU-Zhaanのタブラ最高。
ecco先生のライヴを拝見しました@幡ヶ谷36°5。
ecco先生が高校のときから演ってる(んだっけ)曲を久々に聴けて、
もうなんか感無量。
イントロでは氣づかなかったんだけど、
歌が始まって、「あ」って。
それと、もう一曲、
専門学校と短大をそれぞれ卒業した次の年、
後輩たちの勇姿を見ようと訪れた学祭の、
体育館発表を演るときに、楽屋として使っていた会議室で演ってくれた曲も。
あのときはできたばかりだと言って、
聴かせるのがちょっと恥ずかしいと言っていたけど、
今日はもう堂々と、eccoの曲になっていた。
あの会議室楽屋にトリップしたみたいで、
ちょっと泣けた。
eccoが緊張しているのを見て、
36605もこれからステージに出るような緊張感を味わって、
弦先輩やきょんに言われた言葉を思い出し、
自分を落ち着かせようとしていた。
まだはっきりと覚えてる、
36605はまだあそこから動けないでいるんだな。
3人目を見終わったところで、ちょっと息苦しくなって退席→きろーん #kiro
電車内はすごくクリエイティヴな氣分だった。
…風呂に入って落ち着いたらそうでもなくなっちゃったけど。
残念。
ecco先生の東京ハコライヴ第一弾に立ち会うことができて、
本当に光栄です。
誘ってくれて本当にありがとう、
また誘ってね。
お疲れ様でした。