姉とご飯を食べた。
「なんでそんなにあの劇團が好きなの」と訊かれた。
…なんでですかね
今更だけど。
勿論、夏に観た舞台がよかったというのもあります。
でも、舞台上では別に柄さんとhinokenさんに惚れなかった(失礼ッ)んだよねぇ。
むしろ太田さんと直也さんが好きだったんだけど。
(参照)
「キャラ」
おぉッ、ご名答
思えば、36605は「キタキツネいないかなぁ、見たいなぁ」という、ANNIEのセリフがツボってイエモンを好きになったのだった。
勿論、そのあとから彼らの作る音楽のかっこよさに改めて惚れたのだけど。
そのほかにも、
ボサノヴァ・カサノヴァやinfix、Plastic Tree、氣志團なんかはすべて音楽よりもキャラから入った。
そんなこんなで、
どうして好きかあまりよくわからないけど、
実家からりんごが送られてきた。
こりんもブログで書いていたけど、実家にいたときは「りんごなんてなぁ…」と思っていたけど、
届くと、ちょっと食べる氣になる。
そんないっぱいは食べられないけどさ。
送ってくれた両親、有難う。
そして、りんごをくれた伯母さん有難う。
いただきます。
柄さんも吉谷さんも太田さんも仰るのだけど、
舞台は生ものだから、
その時その時しか味わうことができないものだ。
だから、その一瞬に役者は懸けるし、客は見逃したらもう二度と観ることはできないんだ。
という、言い訳の下にAFRO13「ライカンスロープ」行っちゃおうかしら…
1月の新春浅草歌舞伎も行こうか、という話をしていて、
最近つまらない洋楽の次は、舞台にハマるか
でも、結局は音楽が好きなんだよねぇ。
mixiで、押尾学さんコミュを見つけたのだけど、
押尾さんのことをファンは【お塩先生】と呼ぶらしく、それがまずツボ(笑)。
しかも、お塩さんのことを好きなはずなのに、
その態度のデカさをみんなで「しょ~がねぇなぁ」目線でネタにしてしまっている。
態度デカい発言をするタレント【お塩チルドレン】と呼び、
その態度のデカさを「塩分高め」と評価している。
おっもしろいなぁ~(笑)。
愛故のおちょくりっておもしろいよねぇ~。
てことで、36605的愛故のおちょくり、
今日は、osaconが東京に来ていたので、遊んだ。
見づらいけど、原宿にいた蜘蛛。
スープカレーを食べにいったのだけど、まだ開店していなくて、
開店までその辺をブラブラしているときに見つけた。
近くに文化屋雑貨店があって、なつかしくてつい入った。
この蜘蛛を見つける前に、伝助さんの店長も見かけたけど、
声を掛けるのをためらった。だって知り合いじゃねぇ、ただの一ファンでしかないから。
でも、うれしかった。
お昼ご飯に食べたスープカレー。
渋谷の電力館にある、原子力発電所の炉の1/3モデル。
なんかの基地みてぇだなぁ、と思って撮った。
もしくはデカイR2-D2。
三時に食べた不二家レストランのホットケーキと紅茶。
ほかにも、マンホールに空いている小さな凹みに生息する小さな緑とか、
そんなちょっとしたものを、
ヨコ子先生から誕生日にいただいたカメラがあればよかった、
と思った。
休日の裏原宿は、オシャレさんがいっぱいで、またオシャレさんじゃねぇ36605は、
恐縮しながら歩いた。
カメラを肩にぶらさげたひともたくさんいた。
いいなぁ
いつか36605も、さっとかばんからカメラを取り出すオシャレさんになりたい。
osacon、無事に到着しましたか
また遊ぼうね~。
原作を読んでいるから、「しゃばけ」を見ようと思ったんだけど、
帰ったらもう始まっている時間で、途中から見るのはなんかいやだし、
でもだからと言って、もしヴィデオに録画を頼んだとしても、
36605はヴィデオが嫌いなのだった。
とか言って黒夢の「至上のゆりかご」をタイトルに冠したわけですが、
本文とは全く関係ありません。
本日はバイト仲間とはとバスに乗ってきました。
新宿東口⇒浅草天ぷらランチ⇒浅草寺仲見世散策⇒隅田川水上バス⇒東京タワー
というコースだったのだけど、
ガイドさんが色々と江戸東京の地名にまつわるエトセトラをお話してくれて、
いちいち「へぇ~」だって。
常々行ってみてぇなぁ、と思っていた国会議事堂とか皇居とか見れてよかった。
浅草も久々に行けて、休日ということもあってちょ混んでいたけど、
やっぱり浅草はおもしろいなぁ。もっと時間があったら、道一本ずれたりできたのにね。
隅田川水上バスにも初めて乗ったけど、
普段見ているだけの隅田川を下ってみるのもまた一興。
両国でバイトしていたこともあって、隅田川は好き。
水上バスから江戸博が見えて、ちょっとうれしくなった。
東京タワーも、佳ちゃんと今年の二月に行ったきりだったので、久々で楽しかった。
で、
特筆すべきはその後ですよ。
はとバス終了後、キャプテンは明日もお仕事なので、お帰りになりまして、
残った四人でカラオケに行きました。
…すごかった
あんなすごいカラオケ、初めてだった
笑いすぎて歌えないカラオケなんて、今までないよ。
ユキ嬢とオノ参謀が素晴らしい動きを見せてくれまして。
一曲一曲、心をこめて踊ってくれるんですよ。
これがまた、…いろんなミラクルが盛り合わせになったような、すばらしい踊りで、
もう、抱腹絶倒とはこのことをいうんだな、というのを身をもって知りました。
ちなみに、
【抱腹絶倒:腹をかかえて、ひっくり返るほど大笑いすること。】
最後のほうは笑いすぎて咽喉がひきつりましたからね。
あ~、おかしかった。伝説を、今月も目撃してしまった。
楽しかった
是非、①千代田線ツアー②皇居のお堀一周ツアー の開催もしましょうね。
キャプテン、齊藤先生、オノ参謀、ユキ嬢、有難うございました。
LUNASEAのチケットが届いてルンルンです
バトラクションつながりでAfro13のHPを拝見したのだけど、
…おもしろそう…
2008年2月に新作を発表するらしいのだけど、
…吉谷さんが出る~…
2月かぁ~、2月かぁあ~… イギリスも行く予定だしなぁ~
でも面白そうなんだよなぁあ~
観に行こうよ~、誰か一緒に行こうよ~。
Yahoo!の心理テストで、【あなたのヘタレ度チェック★】とかいって、
36605、ヘタレ度0パーセントでした。
私信 to osacon
早く来い来~い
あ、今日バイト先で「音響」第一楽章から読んでいたら怒られた(笑)。
私信 to ★anecan★
ジミー・ペイジまだ治ってねぇんじゃねぇかなぁ…
しっかし、1900万はねぇよなぁ、チケット代に。
アニーはいいドラマーだと思うよ。パワフルだし、正確だし、フィルの入れ方もうまいと思う。
ミックはじじぃだよ(苦笑)ここまでじじぃじゃないけど。
私信 to よしちゃん
そーなのーッ行けることになったのーッ
も、泣く覚悟で挑みます。
と、いうアレで。
でわでわ。