はやってますね、「初恋の人からの手紙」(笑)。
やってみました。
青字は36605のツッコミです。
『36605、ひさしぶり。
もうモテる女性を「下品な女」と罵るクセは治りましたか?毎日のように言っていた36605をなつかしく思います。(んなわきゃない。)
喧嘩が増えてきて、36605が「もっと大切にしてくれる人と付き合う」と言い捨てたあの日から、もう10年が経ったんだね。月日が流れるのは早いものです。
手紙を書いたのは、とくに用事があるわけではないんです。ただふと思い出して懐かしかったので、思いつくままに手紙に書こうと思って。ふふ。驚いたかな?(『ふふ。』とかウザイ・苦笑)
今振り返って考えてみると、あのころの36605は、穏やかでかわいい雰囲気をかもしだしていたわりに自由人で手に負えなかったのを覚えています。(今も自由人です。)天真爛漫でおれにも優しかったけれど、どうも自分だけのものにならないような歯がゆさをいつも感じていました。(*天真爛漫【名・形動】飾ったり氣どったりせず、ありのままであること。無邪氣で、ほほえましくなるようなさま。)「あっさりした恋愛が理想だよね」って36605に押し付けられたときには、なんとも言えない切なさがありました。(基本自由だから…)
あ、そうそう、36605からしてみればおれは初恋の相手でしたね。付き合った当初はやけに「恥ずかしい」という発言を連発していて、こっちが恥ずかしくなった記憶があります。今思えば、むしろ恥ずかしいのを好んでいたんですね。(どんだけMか。)
付き合い始めのころ、36605は平気で「いつか結婚してあげてもいいよ」などと言っていましたね。あまりの強気(意地っぱり)に唖然としたけど、その気持ちは嬉しかったものです。今でもその話は有効なのでしょうか。(どんだけツンデレか、そしてお前もMか。)
総括して言えば、おれは36605と付き合えてよかったと思っています。振り回されたけど、そのおかげで忍耐力もついたし、言いたいことを封じ込める技も身に付きました。(“技”)
いろいろ書いたけど、おれはそんな36605のことが好きでした。これからも36605らしくいられるよう、あと、当時本気でやっていた深夜ラジオへの投稿も続けて(笑)、幸せをふりまいてください。(なんで知ってるのーッ、ラヂオに投稿してたことーッ爆笑)
またいつか会いましょう。では。
P.S. そういえば犬にへそのニオイを嗅がせる遊びをしていましたね…。(してないよ…)』
はぁー、ちょっと笑った(笑)。
●柄さん、髪伸びたなぁ…
●「ハイスクールミュージカル」→「ハイスクールミュージカル2」→「ハンナ・モンタナ」
●この順で毎日ループする作業用BGM…
●「ハイスクールミュージカル2」サイトのゲーム、ライアンが哀れだ…
●OFFICE CUEから宮崎さんが卒業するらしい。
●そんなときなのに、リーダーの書く文章に癒される。
●リーダー好き。
●映画「鴨川ホルモー」の公式HPにりょーたさんがいたッ
●…観にいかなきゃね~♪大画面でりょーたさん
●イギリスの着歌は£3らしい。
●…えーっと、最近のレートで行くと400円くらいか。
●妥当なのかなぁ
●本来ならば£≒210円なので、着うたフルで600円↑↓くらいなんだろう。
●高くないか。
●今週のNMEのジャケットがかっこよすぎる。
●プロディジー。リアム兄貴万歳。マッチョ。
●キースもマキシムもかっこよス。
●藤やんまであと4日。
●↑まだ便乗。最終日まで便乗予定(笑)。
●久々に外為.com見たけど、円高はまだ続いてるんだね。
●★銀行にいたときは、2月頃には回復するんじゃねぇかとの見通しがあったのだけど。
●もう外貨祭りは終わったろうな、円安になるまでは。
●現時点でアクセス解析、結構ツボるフレーズが多いんだわ。
●もう、もっと面白いフレーズでたどり着いてください。
●今のバイト、4月まで残るのはどうやら36605だけらしい
●同期さんは3月末までと言われたらしい。
●… (--;)
●NHKの「リトルチャロ」、次回で最終回なのね。
●無事に日本に帰れそうなチャロ。
●頑張ったね~。
●チャロが人間だったなら、トモコとのメールのやり取りなんかもできただろうに。
●あいにくチャロは犬だから、もう二度とトモコに会うことはないんだろうなぁ。
●勿論、キャンディにもシリウスにもマルゲリータにも…
●寂しいね。
●…カスケ追加の日、……HIЯ∞RΦさんの復活ライヴの日じゃないか……
●つーか平日じゃないのか……
でわでわ。ばいちゃー。
Axle「BANANAFISH」、キャスト発表第二弾がありましたな。
加藤さんが再びオーサーなんて。
月龍だと思っていたのに。
色白、腹黒、ねじくれ月龍。
「ピスメ」沖田、「WA」鵠さん+関谷を経て、妖艶な月龍が観れると思ったのにな~(*'へ'*)。
加藤さん自身も、オーサー以外の役が演りたかった、とおっしゃってましたな。
したっけ、坂口さんはマックス・ロボかな
坂口さんの画像がちょかっこよくて、癒されまくり~♪
貴生ちんもかわゆスすぎて、もうニヤニヤしてましたわ、今日。
NME.comのトップページ特集、ひどいことになってますな。
『Pictures of When rock stars go bald』。
『ロックスターたちがハゲ始めた頃』(笑)。
トム・モレロ(RATM)、マイケル・スタイプ(R.E.M)、ジャスティン・ホゥキンス(ex-THE DARKNESS)、
エッヂ(U2)、ベンジー・マデン(GC)、フレッド・ダースト(リンプ)、ビリー・コーガン(ex-スマパン)、…
エッヂなんて
「彼をハゲてると言うなんておかしな話だと思うかもしれないけど、
でも彼は早いうちからハゲてたのさ」
て言われてるし、ベンジーなんて
「巧みなヘアーカットで隠しちゃいるいけど、
最終的には(ハゲてることを)認めざるを得ないだろう」
とか(笑)、フレッドも
「赤いベースボールキャップで隠した貧相な髪の毛」
とか、言いたい放題のNME.com(笑)。
外人ってあんまりハゲを氣にしないのかなー、と思いきや、
そういえばウェラー御大も「成功したのは髪の毛があったから」っておっしゃってたな。
「俺がハゲてたら、こんな成功は収めてないだろうさ」って。
36605が好きなゴス漫画「kissxxx」、文庫版が発売だそうで。
…文庫版出るなら文庫版買ったわ。
文庫版、小さいからスペースとんなくて好きなんだ。
藤やんまであと5日
(↑便乗・笑)
私信 to ane
へぇ~、「ツインピークス」にボゥイかー。
… うん、なんかFBI捜査官の役だったらしいね。
不思議ちゃん。
キーファー・サザーランドも出てたらしいね、その映画。
でも観ない。クーパー捜査官はへんてこなおっさんだ。
私信 to osa
千明っていう名前がかわいいもな、まず。
ジョージ・コックス履いて、腰からウォレット・チェーンぶらさげて、イキがってそう。
かわいい、千明。
そう、だからミドリが好きなのかなー、と思って(苦笑)。
ちふさん、だって青好きそうじゃん。
Chargeのチケットを取ったので、あとは売込隊ビームとカスケ。
…カスケ、取れるかな…
でわでわ。ばいちゃー。
朝、バイトに行く時間とあんまり大差ない時間に一旦おきた。
いいお天氣だったので、洗濯機をまわし、洗濯物を干し、
…そのまま二度寝ました…
起きたのは14時…
waste my time...
フジロック第一弾アーティストはweezerららしいですね。
洗濯機をまわしている間に「侍戦隊シンケンジャー」を見た。
… こ~れぁ、いいぞぉ。
変身するとき「一筆奏上」と筆を取り出すとことか、
大きいロボットが自分でカブトの緒を締めなおすとことか、
大きいロボットを形成する小さいロボットが折神=折り紙とか、
バカバカしすぎて大好きだぞ。
ただ、最後のセリフは「一件落着」より、「斬り捨て御免」のがいいなぁー。
シンケンブルーがテニミュというのもポイント高いぞー(笑)。
殿が袴はいてるのもいいなぁー。
早起きできたら、来週も見たいです。
36605、戦隊モノはミドリが好きなのかなー。
シンケンジャーもミドリ好きそうだし、マジレンも兄貴好きだし。
「ツインピークス」のクーパー捜査官、面倒くさい(笑)。
「そう考えると…そうでないとは、言えなくもないものだ。」
「山に登りたい、しかしその山は―――…高すぎない山だ。」
「山の冷たい草に座り、―――その草は冷たすぎてはいけない。」
面倒くさいなッ。
たぶちんがブログで言っていたけど、
『配役発表なぜじらす!』。
てことは、もう決まっているってことなんだね、配役。
貴生ちん、また髪剃っちゃうのかなぁー。
照人さん、『うちのメンバーも男前』なんて、本当にAxle好きなんだねー。
そんな照人さんが好きですよ~。
そして、吉谷さん、どうしたの(笑)
あと、たぶちん、MCとかできるの(心配…)
私信 to 樹理ぃ
職員室はいかなかったなー、高校時代。
わーも樹理ぃが好きさ~
私信 to osa
osa、寂しがりやなんだ(笑)。
どんどんみんなと遊べばいいさぁ~。
CASCADE復活ライヴのチケット取りを忘れていたら、
なんとソールドアウトしてしまったようで(そらそうだ)、
いま慌てて追加公演に賭けてみます。
あ~ぁ、…忘れてたわ、本氣で。
でわでわ。ばいちゃー。
ちほちゃん、こと大西さんがブログで、
『社会に出れば一人で行動することの方が当たり前で、あの世界が特殊だったんだと気付いた。』
と言っていた。
あの世界=学校。
確かに、学校って誰かと一緒にいないといけないような氣になるし、
一人きりでいればなぜか誰かに心配される。
クラスメイトだったり、元クラスメイトだったり、先生だったり。
36605も大西さんと同じで、別に移動教室もトイレも一人で行けた。
今だって、一人きりのが楽なときのが多いし。
例えばサマソニだったり、映画だったり、観劇だったり。
“誰かに合わせる”ていう行為が苦手なんだよね。協調性がない、というか。
合わせようと思えばできなくもないけど、一人のが氣楽なときのが多い。
『誰かと一緒にいるのが楽しければいいけど、一人が嫌だからって理由で誰かと一緒にいるのはしんどい。』
ね。
うん、わかるわかる。
36605の高校のときの友達は、“一人でいるのを誰かに見られるのが嫌だから”、
必ず誰かと一緒にいた。
その子のこと苦手でも、“一人でいるかわいそうな自分”を見られることがいやだから、
一人でいると友達いないと思われるのが嫌だから、必ず誰かと一緒だった。
しんどくなかったのかなー、太田。
でも、高校生活はそれなりに楽しかったし、専門学校生活もむっちゃ楽しかった。
だから、後悔とかは全然してないんだ。
今月末、両親がこっちに遊びに来る、
と電話があった。
「仕事は大丈夫なのか」とか、「小ちゃい頃からつきあいのある病氣の症状は出てないのか」とか、
それに「大丈夫」「大丈夫」と答えていると、
「また仕事が決まってなくて落ち込んでるかと思った」
と言われた。
… 怖ーッ(苦笑)
なんで知ってんのー
あんまりひとに「仕事決まらなくてヘコんでるわー」とか言ったことねぇのに
親ってこわいわー(苦笑)。
かなわねぇ。
私信 to こりん
…実は、小原裕貴さんと佐野瑞樹さん、原知宏さんが好きでした…
男子社会は大変だね。
でも、逆にそれでどんどん昇進できるからいいよね。
女子はまだ、ちょっとなめられてるとこあんなー、と思う。
だから、今のバイト先の係長は女子で、仕事できる人で、きっと努力も一杯したんだろうな、と思う。
逃げ道はたくさんあるけど、女子の正社員は昇進のチャンスを得るのは難しいんじゃなかろうか。。。
ケータイの待受が今までヴィトンのなんか時計だったのだけど、
今日からAxle「BANANAFISH」フライヤーにしてみました。
ケータイ開くたびにビビる。
あッ、柄さん。 って。
でわでわ。ばいちゃー。