忍者ブログ

動乱~獣を野に放て!!  -R-

□■腐れブログ■□ 大体Twitterにいます。 どうでもいいことに毒を吐いたり、 弱氣になったり… 俺の選曲は素晴らしいから。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

青春の鼓動

昨日紹介した、36605のブログ解析。
昨日までの記事を解析すると、みどころはこんな感じらしい。

「動乱~獣を野に放て!!-R-」には、36605の「音楽」「学校」「恋愛」への熱い思いが溢れています。
ちなみに「恋愛」に対しては「恋する気持ち」「カワイイという気持ち」といった想いが感じられます。
キーワードは「バンド」「部活」「恋人」です。
最近は、「演劇」「イケメン」にも関心が向いているようです。
とのこと。
すごい青春だねッ(笑)。
さすがMの青春担当(笑)。
もう青春ぽいこと大好きッ。

胸の中のこの場所じゃ 時間は過ぎない
色を変えない 君を変えない 何も変えない

それは青春のかたまりみたいだった

ちなみに、「恋愛」に対しての「カワイイという気持ち」は、サティフォに対してだろうね。
いわんや、「演劇」「イケメン」はAxle。

そういえば、今日新宿に貴生ちんとやまけんさん(と斉藤さん)がいらっしゃったとか。
しかも【LOVE】の前で写メってるしーッ(>皿<)
くそぉー、今日ほど★銀行辞めたことを悔やんだ日はないわー。

でわでわ。ばいちゃー。
今日は本当にひょっとしなかった運命…
PR

頭の中回るメロディー♪

やったー
ペンハリガン・エレニシアのハンド&ボディクリームが、
ペンハリガン・ジャパンのサイトで買えるようになった
これでチマチマ使わなくても、なくなりそう…てメソメソしなくてもいいんだ♪
でもロンドンへ行って買うのが一番の理想。

いつの間にかカウンターが2万回っていました。
 いつもご贔屓にしていただいてありがとうございます
 これからも変わらぬご愛顧、どうぞよろしくおねがいいたします。

さて、本日からわたくし、よぉやっとお仕事が始まったわけですが。
 なんと場所が渋谷。
 同時にスタートを切ったのが15人の大所帯。
 15人中2人が男子、1人がイケメン(笑)。
 今日はオリエンテーリングだけで終わったのだけど、明日から本格的な研修に入る模様。
 オリエンテーリングは、隣に座った人とペアになり、
 まず2分半づつお互いの自己紹介をし、多く情報を聞き出し、集めた情報を整理し、
 全員の前で他己紹介をしたり、
 本社ビルに勤めるため、社内見学ツアーをしたり、
 なんとも外資系なことをした。
 ほか、全員の前でオープニングとクロージングの簡単なスクリプトを読まされ、
 それについて演劇部出身の教育係にアドヴァイスをもらったり、
 「上品なセクシー系の声だ」と言われたり(爆笑)。
 オペレーター歴4社目、セクシー系と言われたのは初めてです。
 派遣元から聞いた業務内容とは、若干ズレが生じるけど、
 あの仲間とならなんかできそう…  かな。
 ま、本当に大変なのは明日から。
 なんせ毎日復習テストと、毎週末には総合テストがあり、
 それに合格できないとOJTにすら行けないらしいので。
 今から弱氣な我々15人…
 ちなみに、教育係はオードリーの若林くんのような人と、
 TEAM NACSのMr.残念ことシゲをもっとチャラッとしたような人。
 コーヒー・緑茶は自社製品のためタダなんだZE☆

ここのページがかわいくて、最近通ってはずーっと眺めて時間がつぶれてしまう。
 ここのページの【エコー】っていうのを見てると、本当に何分でも余裕でつぶれる。
 かわいいよ、グーバー

フミヤくんと佐々木さんが、Afro13代表作を持って、再びのエディンバラへ。
 行ってらっしゃい、氣をつけてね。
 彼の地でフミヤくんの芝居(しかもちょー似合うはずのジャッキー)を観ることはできないけど、
 応援はしてますよ。
 36605が「DOAS」を観たときのジャッキーはフミヤくんじゃなかったけど、
 あの役はフミヤくんをアテ書きと思うから、フミヤくん以上のジャッキーはいないと思うんだ。
 頑張って。

竹電の新曲を聴いてから、サティフォ熱再び
サティフォか~わいすぎんべや~。デレデレ。
山下さんももちろんかっこよスですよ、
でもめずらしくドラマーではなく、ギタリストにデレデレしている。
でわでわ。ばいちゃー。
ひょっとしろ!運命
渋谷の街でサティフォに偶然出会いたい。

おっと、今さら見たら8月26日千葉LOOKでやる竹電のライヴ、
鶴との対バンだZE☆
行・け・る・かぃッ
平日だッ。次の日バイトだッ。つーか開演に間に合いそうにないッ。
鶴も観たいバンド。

トキメキ☆34

日付が変わる前にブログろうと思ったのに、無理だったー。

本当に、今回も全然なんでもないことなんだけど。
8月19日に竹内電気こと竹電さんが新しい曲を出しますね。

山下さんにものそいトキメいた☆
サティフォはかわいい☆
斉藤さんとサティフォくっつきすぎ、でもサティフォかわいい☆
苅谷くんもかわいい☆
斉藤さんが野球部のマネージャー(女子)かと思った。
つーか36605、髪長い+真ん中分け+眼鏡で斉藤さんとドン被り…
加藤広基、アンジャッシュの渡部さんに似てると思ったけどそうでもなかった。
(でも遠めで見るとやっぱり似ていると思う。)

…は、山下さん725の日生まれだ。
おめでとうござーました

さて、ボス猿こと照人さんの1週間ブログ無事完了☆
おめでとうございました&これからもよろしくお願いします
照人さんと貴生ちんはよぉ消息不明になるので、ちょいちょいブログってくれるとうれしい。
久々にメンバーブログにふつーにコメントしてるメンバーもよかった♪
照人さんのメンバーへのは半端ねぇ。
照人さんが一番のAxleファンなんだろうなー。

Z Zegna、トローヴ、ガラアーベント、
この3つのブランドがNY・東京コレクションでいいねぇと思った。

以上。
でわでわ。ばいちゃー。
ひょっとしろ!運命

なんでもない日

8月1日は、朝6時に起きて、8時半集合のよしちゃんと二人で東京駅で朝食をしました。
HI3B0339.jpg
なんつーか…  何を話したかあんまり覚えてないけど。
側を通る新幹線に見とれた。
フェリーとか飛行機とか新幹線とか、大きい乗り物好き。
まるで小学生。

よしちゃんと別れてから、オアゾで立ち読み。
ニューヨーク・東京コレクションはこれまで興味がなくて、
「gap」はパリ・ミラノコレクションしか見てなかったんだけど、
ニューヨーク・東京コレクション版(勿論メンズ)を見たら、
中々かっこよいブランドもあった。
でもやっぱりGucciやヴィトンには敵わないのだなぁー。
浮世絵の本も立ち読んだのだけど、
国周(チカちゃん)は貞兄ィのお弟子さんだったのねー。
なんの勘違いか、勝手に芳ぃの弟子だと思っていた。

13時集合でaneと待ち合わせ。
飯田橋のオシャレカフェでランチ。
HI3B0340.jpg

ランチを終えて、そのままaneの家へ移動、
いつものようにディズニーCh.を見続け、
帰るのが面倒くさくなってそのままお泊り。
朝起きてからも、再びディズニーCh.ばっかり見て、
昼過ぎ帰宅。

ザックとコーディはかわいい。
アレックスとアレックスのお兄ちゃんかわいい。
ディズニーCh.は夢があっていいなぁ。
ハンナ・モンタナも可愛かった。

aneには大変お世話になりました。
有難う。

アクセス解析0907

毎月末恒例の企画です、アクセス解析。
どんなフレーズで36605のブログにたどり着いた方がいらっしゃるのか、
それを見て36605がニヤニヤする企画です。

○『レギンス論争』
 あー、これはねー…mixi日記で話題だったからねー。

○『アオダイガー』
 アオダイガーってなんだろう…
 つーかブログったことあったっけ…
 と思ったら、ばっちりブログってました、そしてアオダイガーは動物の名前でした。

○『驚きの白さ ノミ』
 本当だよ(笑)。

○『山本健史 出待ち』
 何度も言うけど、しません

○『船橋研二』
 売込隊ビーム「星が降り、夜が来て」での加藤さんの役名ですな。
 船橋研二さん… は何をなさってる方なんでしょう。

○『東北女子大学って』
 通称:とんじょ、とんじょについては知っていることが少ないです。
 東北女子短期大学、通称:とーたんについては結構詳しいですけどねー。

○『9mm キレる』
 9mmはライヴパフォーマンスはキレてるけど、
 そのほかでキレたことはないと思う。

○『裁判 オカマ』
 それはたぶちんです。

○『熱い かっこいい 言葉』
 無理だッ(笑)

○『ウェイバリー通りのウィザードたち 間取り』
 知らんがな(笑)。

このぐらいですなー。
あんまり今月おもしろいのなかったなー…

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

北斎爺

最新CM

[01/21 723]
[01/09 ルル]
[09/09 723]
[01/26 723]
[10/25 osacon]

プロフィール

HN:
97-09 36605
性別:
非公開
職業:
フリーター
趣味:
音楽
自己紹介:
FoZZ heads.
Petitcoat Laner.
音楽好き

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]