忍者ブログ

動乱~獣を野に放て!!  -R-

□■腐れブログ■□ 大体Twitterにいます。 どうでもいいことに毒を吐いたり、 弱氣になったり… 俺の選曲は素晴らしいから。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

世に生を得るは

今日は姉と下北沢に行って来た。
姉の友達がレンタルボックスでオシャレ雑貨を売っているので、どんなものかと。
レンタルボックスは見てるだけで面白い。
いいなぁ、才能だよね。
36605はなんの才能があるのだろう、といつも思う。
昨日、龍馬さんの名言を調べているときに見つけたのだけど、龍馬さん曰く、
「世に生を得るは事を為すにあり」。
何を為すために、36605は此処にいるのだろう。

君は何故いるの
僕は何故いるの
無数の星屑のように【ROUAGE/endless loop】

PR

日本語で遊ぼ

故あって、都都逸を調べていた。
 日本語はすばらしいねッ
 なんて美しくて色っぽいんだろう。あの少ない文字数の中に、どれだけの想いがこめられているんだろう。
 俳句や短歌もそうだけど、限られた文字数の中で、あの美しい表現ができるのは、本当にすばらしいよ。
 日本は本当にすばらしい文化を持っているよね。

故あって、勝海舟の名言を調べていた。
 かっこいい。
 本当にかっこいい。
 「海舟語録」と「海舟座談」を立ち読みしたのだけど、本当にこのおっさんは生きていたんだなぁ。
 勝先生の話した言葉を、そのまま文字に起こしているから、全部べらんめぇ口調なの。
 女中を呼ぶところまでも文字に起こしていて、すげぇリアル。
 勝先生が一氣に身近になった。
 「海舟日記」とか、もう売ってないんだよなぁ、江戸博…

故あって、坂本龍馬の名言も調べていた。
 この人も大概パンクだね。
 我が道を行ってるね。媚びることなく、己が信じた道のみを、まっすぐに。
 勝先生といい、龍馬さんといい、…なんていうんだろう。すべきことが見えていたんだろうね。すべきこと、しなければいけないこと、自分がしたいこと。脇目も振らず、それだけを。もちろん、試行錯誤もしただろうけど。
 中岡慎太郎が、龍馬さんに「なんでお前の周りって、そんなに人が集まってくるの」と訊いたらしい。
 それに対して龍馬さんは、「気楽だからじゃん俺のこと、助けなきゃどーしよーもねぇなぁ、って集まって来るんだよ。」とのこと。
 さらにそれに中岡氏、「最初はどうやって(仲間を)見つけるの
 龍馬さんは「『おい、来ない』って訊くんだよ。」
 それだけじゃ、人は集まらないよ。やっぱり、龍馬さんのやろうとすることがおもしろそうだと思って集まって、そのお人柄に触れて確信したんじゃないだろうか。「この人なら、なんかやりよる」って。
 いいなぁ。
 
結局、みんな言うのはDon't Look Back Into The Sun.
 過去を振り返ったってしょーがないぜ、って。
 わかってるつもりではいるんだけどね。でも、どうしたって後悔してしまうんだ。
 あぁ、もうこんな時間。こんな時間まで起きていることすら、後悔。
 おやすみなさい。

An anniversary of a death

史実として残る、土方歳三の命日です。
 「幕末機関説 いろはにほへと」キャラクター、神無左京之介の命日でもあります。
 土方先生を銃殺したあと、耀さんに斬られた。
 蒼鉄ぁんも命日。
 合掌。

GCのライヴ行って、ブログろうと思っていたことを思い出した。
 服装ジャンルの利率。
 ゴス少女とB系男子が多いと思ったのだけど、案外フツーのライヴスタイル(Tシャツ・ジーンズ)利率が高かった。ビリーとベンジー効果が、と思ったのに。
 まぁ、B系男子もちょいちょいいたし、パンクゴスな少女もちょいちょいいたけど。
 あと、何気にギャル率も高いのかなぁ、と思ったんだけど、そうでもなかった。
 やはりギャルにはベンジーが人気。
 
今朝、突然夢にピートが出てきた。
 反則。
 ピートは“英語で”36605に話かけてきて、36605もなんとか聞き取れて”、なんとか返事をした。
 なにを言ったか、目覚めてすぐはピートの発言をなんとか“英語で”覚えていたのだけど、すぐに忘れてしまった。フレッド・ペリーのジャケットを着ていたのは覚えているのに。

なんか痛いと思ったら

口の中が切れていた。
 昨日のライヴ中に切ったと思われる。

このバイト先に来てから、本日二人目。
 「36605さんて、和み系だよね」
 …36605で和むようじゃ、社員さんもベテランさんも、随分とストレスを溜めているのではないでしょうか…
 心配です…

ecco、会えなくて残念です。
 また帰るからね、そのときは遊ぼうね。

同居人谷崎(同志榎本みたいだね・笑)から、刀の本を借りたのだけど、
 すっごいねッ
 日本人、かっこいいねッ
 36605、倫敦まで行って、大英博物館で一番感動したのが刀なので(笑)。
 刀身と鍔の細工の美しいことといったら、その他諸外国の装飾品や彫刻には負けてませんよッ。
 倫敦へ行く前から、サムライは好きだったけど、決定的にしたのは、大英博物館だねぇ
 刀身だけであんなに感動できるのは、日本刀だけだと思う。ほかの国のナイフは、柄の部分の装飾の美しさがあるけど、刀身だけであんなに美しいのは、日本刀だけだね。
 もちろん、鍔も鞘も細工が凝っていて素晴らしいけど。
 あの切っ先がね~
 ほかに、大英博物館では、アポロン神石像に一目惚れ(笑)もした。
 いいなぁ、刀に詳しい人になりたい。また、じじぃみたいな趣味だと言われそうだけど(苦笑)。日本の侘び寂びのわかる、粋な人間になりたい。田舎モンだけど。

I'm back , 関東!!

実家にある、イカレCPからブログの更新をしようとしたけど、イカレPCが本当にイカレてしまい、ネットに繋がらなくなった…
ので、GW中にあったことをまとめてアップします。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

北斎爺

最新CM

[01/21 723]
[01/09 ルル]
[09/09 723]
[01/26 723]
[10/25 osacon]

プロフィール

HN:
97-09 36605
性別:
非公開
職業:
フリーター
趣味:
音楽
自己紹介:
FoZZ heads.
Petitcoat Laner.
音楽好き

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]