本日の視聴:「名探偵ポワロ~誘拐された総理大臣」
「名探偵ポワロ~誘拐された総理大臣」
なつかしいなぁ~、このポワロ、この声、この音楽。
昔お母んがよく観ていた。それを、となりで「こんなんのどこが面白いんだ」と思いながら観ていた。
高校生になってから、お母んの持っているアガサ・クリスティーの小説を読んで、このちっちゃいおっさんがすげェ好きになった。というか、アガサ・クリスティーの小説、おもしろいよ。訳しかたによるかもしれないけど。
ポワロの最期は、それだけにちょっと切なかったなぁ。
ヘイスティングスも好き。
ミス・マープルも好き。
36605のイギリス好きは、こんなところからも、もしかしたらきているのかもしれないと思う。色々複線張ってんなぁ(苦笑)。
「007~黄金銃を持つ男」を観ました。
もうすぐGyaOの期限切れるので、大急ぎで。
ジェームズ・ボンドは本当に色男とスケベ親父のギリギリのラインにいるねェ。
クリストファー・リーが、時々ミック・ジョーンズに見えた…
「幕末機関説 いろはにほへと」もその前に観たのですが、
その衝撃が強すぎて、「007」を観られないかと思ったのですが、逆にボンドのバカっぷりに心の傷が癒されました…
ボンド療法。
「いろは」は本当に、泣くかと思った。なんであんなに厳しいんだ、あの子に
かわいそう過ぎるし、せつな過ぎる。
もうちょっとで終わってしまうしなぁ… 悲しいなぁ… DVDボックスセットとか出ねェかなァ…ジャケットは耀さんと神無がいいなぁ…
本日の視聴:「007~ネヴァーセイ・ネヴァー・アゲイン」「007~死ぬのは奴らだ」
スパイは年をとったら終わりだね…
MIBもKが年を取ったからと、引退をしているしね(2で復帰したけど)。
Kはただのおっちゃんになってしまっていたし、ジェームス・ボンドにいたってはただのスケベ親父になりさがっている…
あれは…世襲制なのかなぁ。それとも、色男を選んで007の名前を継がせるのかなぁ。
「~ネヴァー・セイ…」で、英国大使館の案内役が、ボンドに人を紹介したとき、「外国人ですが魅力的です」という台詞が、イギリス人ぽいと思った。
マネーペニーとMが好き。いい~キャラしてるよなぁ、立ち居地もオイシイし。
インターネットテレヴィGyaOで入るDVDのCMで、男の子のイメージヴィデオみたいなのがあるんだけど、
これってまるっきり男子が観るアイドルのDVDと一緒だね…
追加視聴:「OH!スーパーミルクチャン」
…難しいアニメだな…
久々にこのカテゴリを使った氣がしますよ(苦笑)。
最近、GyaOの映画チャンネル見てないからなぁ。アニメチャンネルで「幕末機関説 いろはにほへと」しか見てない。ヲタク。
「ヒトラー最後の12日間」も見逃した。
本日の視聴「007/ロシアより愛をこめて」「007/ゴールド・フィンガー」
ジェームス・ボンドはどんだけ女子に弱ェんだ(笑)。仲間にさえ「きっと酒か女のところに行くのさ」と言われるスパイって…
でも、「ゴールド・フィンガー」で、体育座りするショーン・コネリーはちょっとかわいかった(笑)。
「007」シリーズは、今まで全く思い入れもなく、別に世界が騒いでも観なくていいや~って感じなんですね。「スターウォーズ」と「マトリックス」は大好きだけど。「M:I」シリーズも観てない。
だけど、一応有名な作品だし、観ておかなくっちゃなぁ…みたいな。
GyaOでやるのは、大体その「特に観たいとは思ってないけど、まぁ…有名だから観ておいて損はないかな」な映画ばっかりで、レンタルとかしなくていいので、とても便利。お金が掛かっていない分、途中で止めても、損した氣分にならない。
「大魔神」も観たかったけど、もうちょっとで放送終了だしなぁ。
別口ブログ(ヲタクブログ)にも書いたけど、「氷の国のノイ」やらないかなぁ、GyaOさん。
でも多分、「いろは」が終わるまでは観ないけどねぇ~。
こっちにずっと「いろは」の感想書いてたんだよなぁ、そう言えば…
今週で「マッハGoGoGo」の放送が終わってしまう…
「~いろは」以外に何を楽しみにすればいいんだ…
今日はマッハ卒業式だ。
「オートアパッチの襲撃」「モンスターカーの復活」「ポンコツカーグランプリ」「決死の風船脱出」「アクロバット族の逆襲」「史上最大のレース(前後編)」
それと「~いろは」観た。