THE LIBERTINES are B A C K
おーかーえーりーッ
待ってた、ちょーーーーー待ってた
ピーのうれしそうな顔ったら …
ばかーそんなうれしいんだったら、もっと早いとこ仲直りしておけばよかったのに
It's Time for our Heroes
嗚呼、この日を待ち続けていてよかった
ありがとう、カルロス、本当にありがとう
ジョンもありがとう、戻ってきてくれて本当にありがとう
大好きだぁ~。
山崎Yo!一郎編集長(若干古い…)のブログで、
『リバティーンズには音楽的に全く意図的な革新性がなかった。
2000年代のただのかっこいいロックンロール・バンド。
それがどれだけキッズをわくわくさせたことか。
2000年代にもただのかっこいいロックンロール・バンドはそれだけで存在理由がある!
リバティーンズはロックンロールの夢を繋いだ。』
と書かれていた。
そうね、リバは“ただのかっこいいロックンロール・バンド”だった。
パンクなら、もうThe CLASHが鳴らしていた。
何も新しいことなんてやってない。
でも、かっこよかった
「かっこいい」ことが重要な音楽業界において、
リバは確かにかっこよかった。
もう過去形だけどね。
あ、でも↓の動画のバンドも大概かっこいい曲揃ってる。
UK万歳。
それより。
さっき「めちゃイケ」で見た、ずん飯尾のこのネタがものそいおもしろかった。
(ケータイからは見れません。)
優しいなぁ~、飯尾さん(笑)。
ガッツだぜ
↓でもブログった、リバ再結成。
ピーともカルロスとも親交の深い、RO誌の児島女史曰く、
ピーは『再結成をカルロスが承諾しない場合はカルロスのそっくりさんを募集してでもライヴを演る』と言っているらしく、
その口ぶりからすると、まだカルロスはリバ復活に難色を示しているのでは
とのこと。
う~ん… (苦笑)。
とにかくリバ再結成
(金儲けとか理由はなんであれ)
なピーと、
過去のリバクォリティをしのぐ作品が作れるような状況になったら復活してもいいかな…
なカルロス。
ピーの言うリバ再結成というのは、一時的なもの(かもしれない)であって、
カルロスは本当の意味でのリユニオンしかしたくない…ていう感じなんだろう。
水と油、平行線な二人(笑)。
そこが好きなんだけどさ。
36605としては、うっせぇ、さっさとリユニオンギグ打って、
そこで愛を確かめちゃぁいいじゃねぇかて感じなんだけどねー。
ギグ打ったら変わるかも知れないじゃん、ピーもカルロスも。
もちろんジョンもギャリーも。
リバはピーとカルロスだけのバンドじゃねぇんだ、
リバ名義でギグ打って、やっぱイェティのが楽しー♪てジョンがなるかも知れないじゃん。
うん、まぁどっちにしろ日本でギグ打つことはないだろうけどさ。
ピーに入国許可下りねぇだろ(苦笑)。
2010年、イギリス入りするか
でもイギリスのフェスって評判悪ぃよなー(笑)。
補足、補足。
リバとは全く関係ないんだけど、関西アクトラッシュの優勝が片岡さんらしい
わーい、おめでとうございます
入谷さんは惜しくも一明選手に敗北、結果はベスト4だったらしい。
残念ッ。
しかし、そうか、大西さんのブログで仰ってた『厄介な方』は入谷さんだったのか。
そ~ら倒れそうになるわ~。
いいなぁー、観たかった…
入谷さん大西さん・上野さん・なかけんさん・一明さん…
そしてなる美さんの早期復帰も望まれますなぁー。
マジ、かっこよすぎて泣いたわ(笑)。
The Libertines『Bucket Shop』
ドラマーがギャリーじゃねぇのがなんでかわからんのだけど、
ジョンの髪が短くてかわいいッ
カールはベイジル・ラズボーン(カルロスの叔父さん)まんまな(笑)。
ギターもヘロヘロしてなくていいし、コーラスもきれい♪
「リバティーンズ宣言」↑↓のかっこいいときのリバの雰囲氣
早く再結成すればいいんじゃないかなぁ。