無印良品のウィンターベリー(紅茶ティーバッグ)。
ベリーの果実と葉、雪の結晶のようなシュガーをブレンドした冬仕立ての紅茶です。
ほんのり甘酸っぱい風味を楽しめます。
(商品内容説明より。)
NHK総合で1/13日深夜に放送した、GOD BLESS YOU~One Night Dejavu~のドキュメンタリーを録画したのを観た。
いやぁ~、…真矢さんは丸くなったね、表情が。
なのに、ステージに上がる瞬間、メンバーみんなで円陣組んで氣合を入れた後、
急に目つきが変わるんだ。
ドラムも、やっぱすっげかっこいい。
メンバーそれぞれも、この一夜限りの復活にすっげぇ氣合入ってるし、
すっげぇ楽しんでるのがわかって、うれしかった。
復活を望んでいたファンと同じように、メンバーも復活を楽しんでいた。
ドキュメンタリーを観終わったあと、ライヴを観終わったときと同じように泣きたくなった。
…RYUちゃんが、この復活ライヴは夢だったんじゃないだろうか、と思ったと、微かに笑いながら言っていた。
確かに咽喉がかれている、確かに汗もかいているのに、
ステージから楽屋へ戻りながら、これは夢だったんじゃないだろうかと思った、と。
確かに夢みたいだった。
LUNASEAも巻き込んだ、夢みたいだった。
10年の想いが見せた、幻みたいだった。
Axleに新メンバーが入りましたね。
どっか~で見たことあるんだよなぁ…
そんな氣がするだけかもていうか、きっとそうなんだろうけど。
hinokenさんブログが更新されていた。
決意。
hinokenさんは、やっぱりかっこいいなぁ。
髪の毛をそろそろ切りたいのだけど、
今日、ためしに髷を結ってみたら、全然結えないので、
ロンドンへ行くまでには結えて、髪を切れればいいのに。
でわでわ。
ジョエルがパパになった
ラミが復活するMARILYN MANSON、
ラミ復帰まで6年も屋台骨を支えていたティムが脱退したらしい。
… ッえ
北米ツアーを回るメンバーも、クリス・ヴレンナとロブ・ホリデイって知らねぇし
せっかくラミが帰ってきたのに、ポゴがいないんじゃ、つまんな~い。
地元の観光物産館(アスパム)で、「アスパムカレー祭り」が開催中とのこと。
県産物を使ったカレーを販売しているらしい。
… カ・レ・ーッ
カレーが食べたい…
私信 to よしちゃん
あっさり【カバディ】っていう単語にツられてんじゃねぇよ(笑)。
言っとくけど。何度も言っとくけど
山崎はいりません(笑)
そして、【かわいこちゃん】は使いませんッ。
確かにねぇ~、Axleメンバーうまくはないんだよね(苦笑)。
なんであんなにハマるんでしょ。
ぴろっさんは段々メディアに露出してきてるね。
私信 to anecan
【だらしない】の“だらし”ってなに
じゅびっこって、なんか【じゅび】っていう魚の子っこみたいってことだよね(苦笑)
そう、今日はヒマだったの。
私信 to 樹理ィ
ようこそいらっしゃいました、この駄ブログへ…
コメントいくらでもばっちこーいだぜ~。
オレハはないからね、もし関東に来るようなことがあったら、
オレハのパンは期待しちゃぁいかんぜよ。
あしたは遅くまで寝て、グズグズ~と過ごします。
でわでわ。
LUNASEA
一夜限りの復活公演【GOD BLESS YOU~One Night Dejavu~】@TOKYO DOME
行って参りましたーッ
いっしょに会場まで行ったナベ子が、席近かったのが笑えた…
席は二階で、すごく遠かったんだけど、その場にいられただけで幸せ
真矢さんのドラムを生で聴けるだけで幸せ
長年の夢が叶い、一曲目の「LOVELESS」が始まると、冗談じゃなく、大号泣。
特に途中のドラムソロでは、前も見えなくなるくらい涙が溢れた。
あんまりね、ライヴで泣くってことをしないんだけどね。
サマソニのWeezerとモンパチとポリフォニック・スプリーは泣きそうになったことはあったけど、
実際に泣くことってなかったんだよね。
だけど、メンバーがステージに登場した時点で震えがきて、
「LOVELESS」が始まると震えが止まらず、
「あ、自分、震えてる…」と氣づいたあとには、もう泣いていた。
歓声とか、メンバーの名前を呼ぶとか、全ッ然できなくて、
ただ泣いていた。
涙が止まらなかった。
メンバー登場で泣いた次に泣いたのが、
真矢さんのドラム・ソロ。
ほかのお客さんが、ここぞとばかりにトイレ休憩をとっていたのがすっげぇ腹立たしかった。
すっげかっこよかった本当にかっこよかった真矢さんのドラムは、やっぱり日本一だ世界一だ
「真矢」
て叫びながら泣いていた。
夢だったんだ、これが
真矢さんのドラム・ソロを生で聴くのが夢だった。
この人のドラムがこんなにかっこいいから、36605はドラムを始めようと思った。
この人のようにかっこいいドラムが叩けるようになれれば、と思ったんだ。
…一生無理だね。
敵わないよ、かっこよすぎるもの。
かっこよすぎて号泣した。
「TONIGHT」と「BREATH」でも、大概泣いたんだけど、号泣には至らず、
…公言していたけど、ラストの「WISH」は、歌えなかった。
絶対泣くだろうな、と予想していたけど、やっぱり泣いた。
ステージが金色の光りに包まれて、RYUICHIとドームが
「I Wish」
叫んだ瞬間、涙が滝のように流れ出た。
隣にいたお兄さんは、多分ヒいてたと思う。
中学校の36605は、前もブログったけど、死にたくなることがたくっさんあって、
それを支えてくれたのが「WISH」だった。
「WISH」の間中、真矢さんに心の中で何度もお礼を言った。
あなたに会うために生きてきた、あなたのドラムを生で聴くために生きてきたんです、
聴いてるか、15歳の36605?
「WISH」だよ、あんなに望んだ「WISH」だよ、
大切にしていた「WISH」だよ。
死にそうに生きていた中学校の36605が救われた氣がした。
亡霊みたいになってひきずっていた【中学校の36605】が、成仏したような氣がした。
…終演後も、随分と涙は止まらなかった。
ナベ子が36605の席付近まで迎えに来てくれてから、二人できゃぁきゃぁ言いながら、
泣きそうだった。
今日ほど、生きていてよかったと実感した日はない。
あそこで命を絶たなくて良かったと思った日はない。
RYUICHIのMCは甘すぎて大体全部笑ってしまったのだけど、
「この空の下、また会おう」
と言った最後のMCは、その口調に笑いながら、でもうれしくて泣いた。
また会えるといいね、この5人と。
LUNASEAはやっぱりかっこよかった。
最高のバンドだと思った。
チケットを譲ってくれたカサイさん、
カサイさんを紹介してくれたなつみさん、
お二方も本当に有難う。
最高のクリスマス・イヴだったよ
I-アイ-ライヴ@目黒鹿鳴館
【ONE IN A MILLION】
出演:Art Cube、I-アイ-、Mil Effect、神羅、Do★for
伝説のハコで、ついにライヴと思ったのですが~…
まぁ、まぁまぁ…
36605は基本、どんなライヴだろうと、どんなハコだろうと、I-アイ-目当ての場合、
I-アイ-の出演が終わったら速攻で帰ります。
本日、I-アイ-の出番は二番目でした。
17時開場、17時半開演。
なので、今日は二つしか観なかった。
鹿鳴館は椅子があるんだね。
ないほうがいいと思う。
★Mil Effect★
音響がなんでこれか
全ッ然歌が聴こえない。
曲はいいんだろうけど、いまどきのヴィジュだね。
LUNASEAに系譜を引くバンドに影響されてんなぁ、というのが丸分かりなサウンド。
音はそれぞれいいんだけどなぁ…
ともかく音響に敗因があると思う。
スタッフにこの音響でOK出したのかなぁ…
頑張れ。
★I-アイ-★
36605が大好きなキラーチューン、「Stay With Your Dream」で、なぜかずっと下唇を噛んでいた。
途中で氣がついたけど、それからもずっと噛み続けた。
ニヤけを押さえるため音響設備に悔しくて
音響は、やはりI-アイ-の演奏でもどうかと思った。
だってユウキさんの神早弾きが神じゃなかった
いや、神なんだけど、神に聴こえなかった。ユウキさん神なのにありえない…
SEはクィンテミックスがちょサイバーな感じでかっこよかった
ストロボとミドリのレーザーライトの中、黒ジャケットに黒パンツのメンバーがちょかっこよかったッス
「MARIA」と「May」は… 最近お墓参りをされたらしいので、力が入るわけだね。
HIЯ∞RΦさんのパフォームがちょかっこよかった。
毎回、この曲をライヴで聴いて思うのは、
36605が死んでここまで思ってくれるひとが果たして何人いるのか、ということ。
Mil Effectさんが結成してまだ、何ヶ月も経っていないとのことだったので、
貫禄というものはなかったんだけど、
やはりI-アイ-は貫禄あるねぇすっげかっこいいッス
この空氣はなんだろう。
メンバーが出てきた瞬間の、このいい意味で重い空氣はなんだろう。
36605がこのバンドを好き、っていうのもあるんだろうけど。
結局、老舗のハコだけど、そんなの関係なくI-アイ-はかっこいいのだった。
でも、本当に音響が残念でならない。
ハコ自体の作りもどうかと思う。なんで椅子なんであの構造
…まぁ、いいかぁ…I-アイ-は今日もかっこよかったから。
Next 12/24 LUNASEA@東京ドーム
最近、涙もろくなった(苦笑)
吉井和哉「バッカ」PVを見て、泣く。
…大きくなったね、あの二人。
あれからもう10年になったんだもんね。
そりゃぁ大きくもなるし、あの曲を作ったバンドに変化もあるさ。
イエモン4人で育てたあの曲が、ロビンの前に成長した姿で現れる。
なんでかわかんないけど、ブワーッキた。
…歳をとるわけだ。
10年後、【あの歌】は【あの場所で】響いているのだろうか。
そんなことも思った。