忍者ブログ

動乱~獣を野に放て!!  -R-

□■腐れブログ■□ 大体Twitterにいます。 どうでもいいことに毒を吐いたり、 弱氣になったり… 俺の選曲は素晴らしいから。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

モリ氏です…

レディヘでガガッ ガガッ っつったらこの曲しかねぇでしょ(笑)

ニコ動でUKバンドばっかりを集めた作業用BGMのセトリにレディヘがあって、
ちょうどレディへが始まるくらいの時間のコメントで、
「ガガッ ガガッ」
てあって、聴いてもねぇのにすぐに曲がわかったっつー。

ガガッ ガガッ

やっぱりUKスキスキ

オアシスのコメントで『まんねりヤクザバンド』『けんか兄弟』って(笑)。
確かにそうなんだけどさ。
でも「ドンルク」こと「Don't Look Back In Anger」は名曲だよ。
ノエル兄ぃ好き

あんまりモリ氏及びスミスは好んでは聴かないのだけど、
この訳には笑った。

【ニコニコ動画】The Smiths - This Charming Man

ヒロシかよッ(笑)。
この訳詞コメした人最高のセンス持ってるわ~。

…お、へっぽこ戦隊がアップされてる~(笑)。
【ニコニコ動画】斬セイバー【第参章】河合龍之介・小谷嘉一・汐崎アイル その3
柄さんの殺陣はかっこよスなぁ~、相変わらず~
でもキャストの演技はみんなへっぽこ(苦笑)。
イケメン俳優が出てるドラマは、演技に期待しちゃだめだよ。
アブラナ科の植物っぷりに期待するのが正しい鑑賞の仕方だよ。
柄さんの二の腕がむっちゃかっこよス。

あ、あと吉谷さんがブログでかっこよすぎなこと言っててずっこいんですけどー。
むっちゃかっこいいですー。
惚れてまうやろー。
弟子にしてください。

ダウニーダウニー。

PR

Fuckin' Beat Maker☆

NME.comで最強ドラマーベスト20が発表になっていた。
①位→ドム(ミューズ)
②位→ジョン・ボーナム(ツェッペリン)
③位→ジミー・チェンバレン(スマパン)

④位→ディヴ・グロール(ニルヴァナ)
⑤位→キース・ムーン(フー)
⑥位→ミッチ・ミッチェル(ジミヘン)
⑦位→アニマル(マペッツ)
⑧位→リック・アレン(デフ・レパード)
⑨位→ニール・パート(ラッシュ)
⑩位→マット(北極猿)

⑪位→フィル・セルウェイ(レディヘ)
⑫位→タイラー・ホウキンス(フーファイ)
⑬位→リンゴ(ビートルズ)
⑭位→チャーリー・ワッツ(ストーンズ)
⑮位→チャド・スミス(レッチリ)
⑯位→ブラッド・ウィルク(レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン)
⑰位→スチュアート・コープランド(ポリス)
⑱位→トッパー(クラッシュ)
⑲位→ロジャー・タイラー(クィーン)
⑳位→ジンジャー(クリーム)

あー、んー、うん、でもドムのドラムは好きだ。
このチャートで行くと、あとはマット(北極猿)のドラム最強
北極猿はリズム隊最高
クラッシュは好きだけど、トッパーのドラムはそんなに注目はしてないな。
「トミー・ガン」のイントロ、マシンガンドラムはちょかっこいいけど。

ぃや、しかし、ハイド以上にセクシーなロック・ガイがいないと言い張る子たちを狭ぇと批判しといてナンだけど、
やっぱり36605は真矢さん以上にかっこいいドラマーはいねぇと思う次第。
真矢さんは史上最強のドラマーでしょう。
ほかはSakura(S.O.A.P)、ナオくん(ex-L'luvia)、ゆっき(氣志團)、ANNIE、ジンジャー(マリリン・マンソン)、弦先輩、のドラムが好きです。
細かくリズム刻むより、スピードより、ガッツン腹にクる重低音ドラマーが好き。
なので、自然と36605が選ぶドラムスティックも重いのんを使っていたらしく、
後輩に「こんな重いの使いづらくねぇか」と訊かれた。
36605にとってはそれが普通だったし、後輩が使っていたスティックを持って衝撃を受けた。
「こんな軽いの使ってたんか」と。
後輩はパワープレイヤーで、力で押し切るタイプのドラマーだったのだけど、
36605は真矢さんやANNIEの教え(『ドラマーはヴォーカリストをいかにかっこよく魅せるかが大事』)を心に刻んでいたので、メリハリつけることに重点を置いていた。
それに、女子だし(一応)、軽いスティック使っちゃうと、自分が好む太い音が出せないんだ。
なので、極力チップもボールタイプ(シンバル類の音が細かく聞こえる)より、
ティア・ドロップタイプ(めりはりつけやすい)を選んでいた。
で、ANNIEのシグネィチャーモデルは使いやすかったー。
真矢さんのはまさかまさか…恐れ多くて手が出なかったな~。

…そんな、ドラム思い出語り。
もう今やってねぇしなー。現役にはかないませんわ。
今演りたいのはエレキ隊の「スターグライド」と「トリコロール」と「チヨコレイト」。
絶対楽しいもな、叩いてて♪
あー、ドラム叩きたい。
誰か一緒にスタジオ入って~。
一緒に「スターグライド」演ろー。

でわでわ。ばいちゃー。

「たってるものはいつかは壊れる」

吉井和哉も勿論好きだけれど、やぱり36605はイエモンが好きだなぁー。
97-09 36605は、Petitcoat Laner(イエモンのファンクラブ)番号なんだもな。

aneが貸してくれた吉井和哉の新しいアルバムに、特典でライヴDVDがついてきてて、
それを観たら二曲目がイエモンの曲で、しかも笑魔(イエモンのギタリスト)がギター弾いてて、
鳥肌たった。
なんでベースがヒィセェじゃなくて、ドラムがアニーじゃねぇんだ
なんで笑魔ちゃんがフェンダーなんだなんでギブソンレスポールじゃねぇんだ

昨日、齊藤先生と鍋を食いながら、「バンドの再結成はするもんじゃねぇ」という話をしていたけれど、
やっぱり36605にとってイエモン以上のバンドっていうのはなかなか現れないんだ、
特に日本じゃ。
イエモンの再結成は望むなぁ。
どんだけ年とってもいいから。
もともと、彼らが若い頃から好きだったわけじゃなくて、もう30歳過ぎてから好きになってるから、
年とか関係ないんだ。
ストーンズみたいになっててもいい、再結成希望。

…それにしたって、どうして「I can be shit, mama」と「天国旅行」は頻繁に演るらしいのに、
「花吹雪」は演らねぇんだ。

私信 to 樹理ぃ
そうね、いま「ジャングルリヴェンジ」的な。
わーは最近に限らず、いつも妄想で忙しいよ(苦笑)。

私信 to ane
本店になかったっけ。覚えてない。
東大は日曜日も入れるみたいね。
行ってみればいい、学食は安い分、安い味がするよ。

私信 to osa
大学生協、憧れるよね~(笑)。
大体どこの大学も出入り自由みたいよ。
もっと色々行ってみたいです♪

も一個不思議なのが、
なぜに笑魔ちゃんはみんないまだに「エマ」とか「エマちゃん」とか呼ぶのに、
吉井さんは「吉井さん」なんだ。なんでロビンて呼んじゃいけない、みたいな雰囲気なんだ。

江戸の華

祝日なのにいつもどおりに起きて、部屋の掃除をして、
 佐倉まで行ってきました。
 佐倉市にある国立歴史民俗博物館(れきはく)でいま、
 『錦絵はいかにして作られたか』という特別展をやってるっていうので。
 国芳の直筆と、摺られたものの、題材が徳川に縁るものだったことからお蔵入りになってしまった、
 いわば時を超えた新作を見たいがために行ってまいりました。
 ま、大体展示されていたのはお馴染みの、
 三代目歌川豊國(国貞兄さん)、国芳、廣重の有名所だったのだけど、
 絵はともかくとして、版木が見れるなんてないもな。
 彫り職人の技が光りすぎッ
 ちょ細っけぇし、すっげ繊細な文様さえも、そりゃぁもう美しく彫ってあるのな。
 染の技術についても詳しく説明があったけど、
 国立博物館や江戸博で催ったら絶対にここまでちゃんと見れないと思う。
 むっちゃガラスに顔つくぐらい間近で見れた♪
 国芳の直筆も、もちろんニヤニヤしながら(…)間近で見れたよ~
 「ちのいろよろしく」。
 全部ひらがなかぃッ
 国芳の題材ももちろんだけど、
 やっぱり彫師のあの緻密な技と、染師の確かな技があってこその浮世絵だねぇ。
 (うっとり…
 …あれ、…
 いま展示一覧見てたんだけど、英泉いた(苦笑)
 ごめ~ん、氣づかなかった~。
 あらー…  歌川一派に比べて、あんまり英泉作品って出ることないから、知ってたらじっくり見たのにー。
 あららー(笑)。
 英山兄やんの美人画なら絶対足を止めただろうけど、英泉はあんまり好きじゃないからなー。
 負け惜しみじゃなく、『英泉に似てんなー』と思ったのはあったけど、あれかね

…見なきゃよかった、太田記念美術館の年間スケジュール…
 月一で通わなきゃいけないほどの素敵展示がいっぱいだよ。
 月→『ジャパニーズ・ビューティ-浮世絵にみる日本女性の美-』、
 これに英泉がクローズアップされるらしい。
 月→『芳年-「風俗三十二面相」と「月百姿」-』、
 ご存知国芳のお弟子さん、無惨絵で知られる「血まみれ芳年」の特集。
 月…は、まぁいいとして(多分廣重だから←ひどい・笑)、
 月→『名優たちの系譜-幕末・明治の歌舞伎と現在-』
 こ~れぁもう、文句なしに豊國兄さん大量発生でしょう
 月~月→『江戸園芸花尽くし』
 月→『浮世絵の雪景色』、
 これ、「雪月花」を描いた英山兄やん出るんじゃねぇの
 英山兄やんの絵はかわいい~。

浮世絵ブームはまだまだ続きそうですな♪

キュートン

かっこいい。

YouTube:キュートン

一回目、二回目と見ているけれど、やっぱり断然三回目がかっこいい。
コザキユースケ氏キャラデザで、アニメ化かゲーム化してほしい。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

北斎爺

最新CM

[01/21 723]
[01/09 ルル]
[09/09 723]
[01/26 723]
[10/25 osacon]

プロフィール

HN:
97-09 36605
性別:
非公開
職業:
フリーター
趣味:
音楽
自己紹介:
FoZZ heads.
Petitcoat Laner.
音楽好き

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]