HIЯ∞RΦさんの重大発表が、HPでされてました。
正直、今現在の段階で、HIЯ∞RΦさんが何をやりたいのかわからない。
じゃぁ、HAL-SIONはなんだったのか、どうなるのか。なんのための活動停止だったのか(これは、まぁなんとなくは36605の中で消化しているけど)。今後どうなるのか。HAL-SIONのメンバーはどうなるのか。結局、またHIЯ∞RΦさんのワンマンバンドになってしまわないか。それを”理想と違う”と、投げ出してしまわないのか。
疑問だらけだけど、それはいわゆる”離れる”理由にはならない。36605はHIЯ∞RΦさんの音楽を(かっこいい言い方をすれば)信じているし、HIЯ∞RΦさんならなんかやってくれそうだという期待もある。だから、単純に今はHIЯ∞RΦさんが何をやりたいのかわからない。
きっと、そのうち36605で消化できる答えをHIЯ∞RΦさんは見せてくれると信じているし、実際見せてくれるはず。だから待つし、待てる。リバのように空中分解だけはしないから。
それと、正直言うと、HIЯ∞RΦさんが再びI-アイ-というバンドで活動してくれるのが、うれしい。I-アイ-は、HIЯ∞RΦさんというメンバーがいれば、極端な話、それだけで活動できるバンドだと、36605のなかでは解釈している。もちろん、メンバーが揃えば揃う分最強になるし、
まぁ…I-アイ-を本当によくわかっているのはHIЯ∞RΦさんのみで、HIЯ∞RΦさんはどうしたって核になるんだよ。HIЯ∞RΦさんの考えにシンクロできた人たちが、骨と肉を形成していく、っていう感じだと36605は思う。それが、I-アイ-というバンドだと思う。
HIЯ∞RΦさんは、一生を通してI-アイ-を表現していくんだと思う。
36605がI-アイ-を理解するのは、一生かかってもできない。HIЯ∞RΦさんじゃないから。HIЯ∞RΦさんしか、I-アイ-の行く先を知らない。36605はついていくしかない。
いやぁ~、それにしたって、かっこいいッス、「Winter's way」最強な冬の歌。
DJ OZMAはなんか調子に乗ってねぇか
36605はあくまで氣志團好きで、あまりオズマ先輩を支持してはいないのだけど、このままじゃ、氣志團ちゃんもバッシング受けちゃうよ。それだけは避けてほしい。氣志團ちゃんは翔やんのバックバンドじゃないんだから。氣志團がダメになったら、ランマちゃんとか、もう就職口なさそうだし。
だから、毒をもつなとはいわないけど、一応礼儀とか、大御所を形だけでも敬ってほしいです。
THE COOPER TEMPRE CLAUSEの「LET'S KILL MUSIC」PVでディズを見つけ、なぜか思わず笑ってしまいました。
シガーロスの「スタラルファー」は何度聴いても綺麗で大好き。普段は断然パンクが好きなのだけど、たまに「スタラルファー」が聴きたくなるのさ。ジョンジー(ヨンシー)の妖精ヴォイス。
そしてやはりリバはすばらしいね。最近、やっとケータイに「リバティーンズ革命」をオとしまして、バイトの行き帰りに聴いているのだけど。万歳、万歳、万歳(万歳三唱)。「ヴァーティゴ」はU2より断然リバだね。ボノなんかメじゃねぇな。反則なかっこよさ。最高だね、リバティーンズ。
バイト先の社員さんに「最近笑うようになった」といわれました。…人見知り激しいからねぇ(苦笑)。
いやいや、もとからよぉ笑いますけど(苦笑)。またご他聞にもれず、36605は”おとなしくて控えめな子”と思われているらしいです。ちがいますって。モチベーション上がらないから、テンションも低くて、なんも言わんだけですって。
そうだ、忘れてた、もう一個
アルバート・ハモンド・Jr.兄貴が来日しますねッ行きたいかも
「NME」スタッフが選ぶ今年のベストアルバム発表
『NME』ベスト・アルバム・オヴ・2006トップ10
1.アークティック・モンキーズ『Whatever People Say I Am, That's What I'm Not』
2.ヤー・ヤー・ヤーズ『Show Your Bones』
3.ミューズ『Black Holes And Revelations』
4.ホット・チップス『The Warning』
5.CSS『Cansei De Ser Sexi』
6.ナールズ・バークレイ『St Elsewhere』
7.ロングブロンディーズ『Someone To Drive You Home』
8.ザ・ストロークス『First Impressions Of Earth』
9.カサビアン『Empire』
10.マイ・ケミカル・ロマンス『The Black Parade』
トップ10圏外では、ザ・キラーズ『Sam's Town』(12位)、トム・ヨーク『The Eraser』(15位)、ラカンターズ『Broken Boy Soldiers』(21位)などが選ばれている。
…あれ、ベビはDPTは(笑)おっかしいなぁ~(笑)。
ちなみにアレックスくんの受賞の言葉:「ずっと曲をプレイしてきて、みんながクレイジーになってるのは知ってたよ。でも、CDを買ってくれるなんて思ってなかったんだ。ただ、ギグに来て楽しんでるだけかと思ってた。それが、こんなにビッグ・アルバムになるなんて予想もしてなかったよ。アルバム作っただけで満足してたから、それがいいか悪いかなんて二の次だった」
おっと、なんか余裕発言(笑)。かわいいねぇ。
さらにさらに。北極猿の快進撃は止まらない。グラミー賞の最優秀ロック・インストゥルメンタル・パフォーマンス/最優秀オルタナティヴ・アルバムにもノミネートされたとのこと。
arctics.ってオルタナなの…
最優秀ロック・インストゥルメンタル~でノミネートされたのは、ご存知「Chun Li's Spinning Bird Kick」あ~れはかっこいいよ。今日もバイトの行き帰りに聴いたよ。毎日聴いても飽きないよ。ドラムとベースが最高だよ。来年も残ってるといいねぇ。まぁ、そうそうあの素敵ドラムとアレックスくんのジャニーズ張りのヴィジュアルがなくならない限り、人気なくなるとは思えないけどね。
The CLASHのシングルセットが出ますね。
昨日、rockin' onを買いにHMVに行ったら、もう輸入版が出ていて、思わず金ねぇのに手にとってしまいました。
rockin' on見ましたかす~げぇよかった、す~げぇ面白かった。
ミックのインタビューが、オリジナル・パンクスで、個人的にジョーともお付き合いがあったライターさんで、す~げぇよかった。36605のなかでミックという人は、かっこつけのおっさんで、どうにかしてジョーより目立ってやろうと思っている、リバで言ったらカルロス・バラーみたいな人だと思っていた。変な踊りするし、変な歌い方するし。
だけど、ミック面白いなぁ。とても英国人だなぁ。随分今回のrockin' onでミックが好きになった。
「(笑)だから別にいいよ、クラッシュは男臭い硬派バンドで」「歳のせいで耳が……」
ミックはジョーのことをすげぇかっこいいと思っていたんだろうな。
だけど、きっとクラッシュは再結成しない。
原体験できないのは悔しいけど、ピストルズみたいなみっともない真似はしないでほしい。あくまでクラッシュは”男臭い硬派バンド”でいてほしい。何度も解散して、何度も再結成して、ジョー・ストラマーがいないのに「パンクだぜ」なんて言うバンドにはならないでほしい。
…どんな評論家がどんな評価をしようと、だれが最低だぜといっても、36605が初めてクラッシュはかっこいいと思ったのは、「動乱~獣を野に放て!!」の「すべての若きパンクスども」。
「動乱~獣を野に放て!!」最高。万歳、いつかジョーの墓参りに行ってやる。
いやぁ…U2良かったッスね、Mステ。レッチリの二の舞みたいになるかと思いきや、外で演ったのがよかったんでしょうか、かなり良かったと36605は思います。
しか~しッヴァーティゴといえば、Dirty Pretty Thingsの事務所名、そして我らがリバことTHE LIBERTINESの名曲なのだ。そこは譲れません。
blogでお世話になっているデコさんが、レッチリのチケットが取れたらしく、観戦するそうです。…いいなぁ~Mステの出来がよくなかったとはいえ、モンスターバンドのライヴ観戦はうらやましか~…
来年春開催のパンクスプリング、第一弾出演者発表
JIMMY EAT WORLDマキシマム ザ ホルモン行きたいッ
JIMMY EAT WORLDはパンクか…とか、やっぱパンクスプリングより冬ソニ復活願うとか、色々思うけど、ジム君に会いたい今度こそちゃんとマキマム観たいPUFFYとグループ魂待ちのマキマムじゃなしにね…
てことで、観戦希望。
今月の「rockin' on」万歳。
ポールのおっさんとジョーがかっこいいの、なんの。それこそヴァーティゴ。