シャワーのお湯蛇口をひねったはずなのに、水しか出ない…
…
よぉ見たら、水の蛇口をひねっていたようです…
わたくし、ハイスタことHi-STANDARDの名盤「MAKING THE ROAD」が、例外なく好きです。
あ~れぁ日本パンクの金字塔、誰がなんと言おうと大傑作だし、インディーズブームの立役者。
日本パンクになくてはならない超名盤ですねッ
そして、パンクキッヅなら一度は収録曲「STAY GOLD」をコピーし、学園祭で披露したのではないでしょうか。
えぇ、わたくしも学園祭で披露こそしなかったものの、
あのグローリィ・ディズ、たてに細長い部室で「STAY GOLD」演りましたよ。
「Dear My Freind」も「GLORY」も、大切な思い出の曲です。
が。
本日発覚したのですが、わたくしこと36605、
Ken Yokoyamaと難波さんを逆に覚えていました。
…(暗転)。
これ、パンクキッヅ名乗る資格なくねぇ…
Kenはギタリスト、ハイスタのヴォーカルはベース・ヴォーカル。
これはわかってたの。
なのに、どこをどう間違ったのか、Ken Yokoyamaはハイスタのヴォーカルだ、と覚えてしまったのですね。
……パンクキッヅの名を返上します……
ZIGZOのラスト・ライヴ動画を見るにつけ、解散するのは惜しいバンドだったと思う。
もーぉ、本当にかっこいいんだって。
「Wonderful day」のドラムとか叩きてぇー。
thee michelle gun elephantを約100分、BGMとして流している。
TMGEもいい~バンドだったぁー。
ブランキーもなー。
…ぃやぁ~、しかし。
osaは戦隊物の黄色に弱いが、36605はとことんドラマーに弱い(苦笑)。
あぁ~…今、夜蜘蛛は泥棒蜘蛛だから、ってティッシュでつぶしたら、
プチッ
っていったぁあぁあぁあ~… ごめん…
私信 to TERU
「ひげの花魁」で思い出した。
昨日のAxleブログってぇと、柄さんとミチヨかぃ
柄さん半笑い(笑)。
私信 to 樹理ぃ
「笑ゥせけるすまん」、ちゃんと見たことないんだよなぁー。
あれって結局どんな話なの
ホットケーキって、たま~に急に食べたくなるよねぇ。
osaの「音響」ネタを思い出すよねぇ~、ホットケーキ…
私信 to Natchin'
マウス、でもこれもらいもの(借りパク)なので、ちょっと捨てたくない…
寿司もたまに食うとうまいんだよねぇー。
LUNASEAがまた集まるときは、きっと「開幕」
私信 to ane
銀座ってなにあんの
串揚げと歌舞伎しか行ったことない。
あ、東京★銀行の銀座支店。
アトマイザーを洗っていたら、手が香水くさくなった。
なのに、乾燥が著しいので、ハンドクリームを塗らなければいけない。
36605が持ってるのは、ペンハリガン(英国老舗理髪用品店)のハンドクリームのみ。
…ペンハリガンのハンドクリームなんて、手の乾燥をどうにかするためのものじゃなく、
むしろその香りにつられて買ったのだし、ペンハリガン側もそれを意図してるはず。
…悩むよね…
(でも塗った。)
そんなこんなで、今日を限りにパンクキッヅをやめます。
これからは、パンクキッヅ見習いとして、より一層日本の良質パンク、
そしてクラッシュをはじめとするロンドン初期パンクについて勉強したいと思います。
でも、パンク・スプリングは行きません。
でわでわ。ばいちゃー。
今日は、ヨコ子先生の買い物につきあってららぽーとへ行ってきました。
ららぽーと行くの、久しぶり。
その前に回転寿司食った。
入谷ぃやんと真紀夫さんのブログで、寿司食ったって書いてあったから、いいなぁーっつって、
昨日の深夜に大さわぎしたのだった。
帰ってきてから、ホットケーキ食った。
MUJIのラズベリーソースかけて。
MUJIの黒豆甘納豆にハマった。黒豆甘納豆と、ゆず緑茶がよい。
私信 to 樹理ぃ
消そうと思ってたのに(笑)。
りんご豊作みたいね、よかった♪
樹理ぃも風邪など召されぬよう。
私信 to TERU
あぁ、「ヒゲの花魁」
そうだったかも。
私信 to osa
こっちは来週でリーダーと四国が終わる。
モッシュピット、消えちゃったんだよ~
でも、最近MD自体聴かねぇしなぁー。
お昼に賢三兄さんに会えることがないような氣がしてきた…
私信 to Natchin'
そうだね、雹害があったって聞いた。
でも、味には問題ないもんね。見た目がちょっと悪いだけでさ。
ジュースとか缶詰とかにしちゃやぁ無問題ネ。
絶ーッ対、マウスに恨まれてるわ~。
タッチパッドは嫌いだからマウス使ってるのに~。
ペンタブも使いづらいしさ~。
SLAVEからすると、LUNASEA再結成はありえないか。
小野瀬がストップかける氣ぃするね。
私信 to ane
近く上野までを“近く”というか(笑)
「ハンナ・モンタナ」な(笑)。ちょっと興味はあるけどさ、正直。
まぁいいや、うん。
そのうち行くわ~。
次回の30-DELUXのイヴェント(舞台ではなく、あくまでもイヴェント)告知が
「ファミリア」ブログで出てたんだけど、
出演 タイソン大屋(大屋みちよ)、清水順二、森大(少年社中)
↑原文まま(笑)
タイソンさ~ん(笑)。
でも、これは行かない…かな。
年末、みちよさんを観るし。
あッ、あともう一個
TEAM NACSのモリーダーこと森崎博之さん、昨日モ誕生日だったのですねッ。
モめでとうモざいました~。
リーダーの文章、話し方、笑顔、すごくすごく癒されます。
ふわわ~っと、柔らかい氣持ちになれます。
これからも、モ元氣で。
ガチャピンがね~…いま、ヒマラヤ登頂してるらしいんだけどね~、うん…
大変だなぁー…って…
明後日は再び年賀状を買いに、今度は銀座か新宿へ参ります。
明後日晴れてたら。
でわでわ。ばいちゃー。
●なんだかわからないが、TERUとイケメン舞台俳優の話(メール)で盛り上がる。
●OK GOを久しぶりに聴いたら、やっぱりこいつらいいわ。
●30-DELUX「ファミリア」大楽、お疲れ様でした。
●この作品に出会えて、36605もよかったと思います。
●Mに書き込みするためにイチローについて調べていた。
●(大したことは書き込んでない。)
●マリナーズはシアトルだよな、ってことを確認しただけなのだけど。
●イチローは本当にすごいなぁ。
●ぶちぶちブログの自動販売機がすごくて笑った。
●「ヘンな自販機を見つけること」、得意でいいじゃぁないかぁー。
●むしろそのスキル、ほしいよ。
●あ、うそ。やっぱりいらない。
●やまけんさんはマメだなぁ。
●再び、【どんなワードで36605ブログに訪れたか】。
☆30-DELUX「ファミリア」⇒きっとたくさんの方が観に行かれたんですね。
☆福山 大河⇒次回NHK大河ドラマの話ですね。
☆tohoshinki blog⇒すみません、東方神起にはくわしくないですね。
☆THE VINES 飛行機⇒出待ち
☆山本健史バトン⇒そんなのあるの
☆歌川広重は、なんで浮世絵師に??⇒しりません。
☆小雪は坂口にふられたのか⇒こっちが知りたいわッ。
☆地味な役割のあれ⇒どれッ
●調べたいのはわかる。
●でも、何故よりによって36605ブログにたどり着いたんだ
●ぃや~、しかし、皆様よぉこんな駄ブログにお越しくださいまして。
●有難うございます。
●♪ハ~ァレ~ ルゥヤァ~(OK GO)
●mixiで見たけど、【再結成してほしいバンド】9位にイエモン入ってたね。
●イエモン、再結成かぁー…ないと思う、当面は。
●ZIGZOとチャコフィルは再結成してほしいな。
●あ、あとLUNASEA。
●と、 リバ。
●ON/OFFの直弥くんが柄さんを「桐谷さん」とブログっていた。
●名前まだ覚えてなかった(笑)
●麗羅のブログをチェックした(柄さん画像が目的)。
●AFRO13「Death Of A SAMURAI」出演。
●………年末、麗羅とミチヨと再会ですな。
●いやいや、それにしても本当にお疲れ様でした、「ファミリア」。
返信は明日、いたします… 多分。
でわでわ。ばいちゃー。
ビビったー大事に可愛がっているコーカサスオオカブトのピアスがなくなったかと思った
髪に引っかかってただけだったよかった~
いつもは銀玉ピアス(しかもファーストピアス)を付けてるのだけど、
今日はイキって、大事なシルバーのコーカサスオオカブトを付けてみました。
本日も無駄に歩いてまいりましたよーッ♪
いい天氣だったもな、東京♪
まずは、《原宿》。
太田記念美術館の特別展『国貞・国芳・広重とその時代‐幕末歌川派の栄華‐』後期を見に。
(前期の感想はこちら)
い~やぁ、やっぱり国貞兄ぃやんはうまいわ。
いい~職人も使ってたんだろうね、国貞兄ぃやんレベルになると。
もう、本当に色も綺麗だし、彫りも細かいし、国貞兄ぃやんの絵に華を添えているもな。
構図も題材もまた、派手で間違いないんだよね~。さすが国貞兄ぃやん
今回、新たに国貞兄ぃやんの浮世絵でいいなぁ~と思ったのが、
この人、雪の表現がものッッッッそきれい
降ってくる雪ではなく、降り積もる雪の表現が美しい。
国芳は、やっぱりアニメっぽい絵を描くなぁ、と思った。
色使いもそうなんだけど、構図も題材も。
彫刻師・左甚五郎を題材にした『名誉右に敵なし左甚五郎』は、ちょーかっこよかった♪
国芳作品の中で、最も好きな『猫』シリーズ/『金魚』シリーズ、『相馬の古内裏』は見れなかったけど、
国芳お得意の武者絵をたくさん見れたからいいんだー♪
広重は、国貞兄ぃやんや国芳のような派手さはないけど、
市井の人たちの会話が聞こえてくるようで、いいなぁ。
『名所江戸百景』の中でも好きな、『水道橋駿河台』の鯉のぼりも見れたしなー。
でも、『名所江戸百景』で好きなのは『深川洲崎十万坪』(鷲が画面右上にわーッといるやつ)なんだけどね。
続きまして、千代田線に乗って《千駄木》へ。
年賀状がほしかったので、いせ辰千駄木店さんへ。
来年の干支商品が結構出てた。新しい柄のシャンタンも出てた。
シャンタンほしいなぁ~、使い道ないけど。
あとは歩いて《上野》⇒《湯島》⇒《秋葉原》。
千駄木から上野に行く途中、言問通りにぶつかって、
わかってたのに、「昨日も通ったよ、言問通り…」と苦笑い(笑)。
画像は上野公園周辺にあった電柱。
このヘンの住所は【上野公園】らしい…
《湯島》画像。
湯島天神さんの門。
ここは、前によしちゃんと来てるんだよね。
あの時は真っ暗でこわかったけど(笑)。
菅原道真公を祀ってるってことで、テルタ、拝んどいたから。
国試頑張れ。
ここから、確かよしちゃんと来たとき、秋葉原から来たんだよなー…と思い出し、
《秋葉原》へ。
途中、蔵前橋通りとぶつかって、再び「昨日も横切ったし(苦笑)」。
特に宛てもなく、カンを頼りにひたすら歩いたので、
本当にこの道で合ってんのかぁ~と疑っていたのだけど、
ふと見た道路の対岸に、「メイリッシュ」を見つけて、…あぁー…もう秋葉原だ、とわかった。
上野と秋葉原って近いのね。
二駅だもんな、余裕で歩けるわ。
ちなみに、本日もキョリ測さんで測ったところ、約5キロですな。
今日も無駄に歩いた…
やっぱ…あれかね、マウスに嫌われてるんかね…
またちょーーーーー長文ブログが消えた…
今日はね、上野⇒入谷(“いりたに”ではない)⇒合羽橋⇒浅草⇒浅草橋を歩いたんだよ、
ていう話を延々ブログってたんだわ。
入谷っつったら鬼子母神じゃん、鬼子母神についてとか、そーゆーのもちょっと絡めてブログってたんだよ。
なのに、消えるもな…
これはマウスに嫌われてるとしか思えんわ…
なんMUJIの黒豆食いながらキーボード打ってたのが氣に食わんかったん
もう、同じ文章打つのが面倒くさいから、画像だけ載っけとくわ。
どうせまた合羽橋行くと思うしな、入谷もな…
【入谷鬼子母神】
【合羽橋道具街】
6キロ歩いたんだって、キョリ測で測ったら。
道理でね、ひざの裏が筋肉痛ですよ、
成長痛かと思いました。
でね、地元駅に戻ってきて、ケンタ食って、
現像に出してたトイカメラで撮った写真を引き取りに行ったんだけど、
なぜか全部夕暮れ色になって戻ってきた。
どの写真見ても、お昼に撮ったのも、全部夕暮れ色。
しかも、どれも個性のないアーティストチックで、柔らか~くぼやけた写真ばっかり。
トイカメラで撮った写真は、全部こんな風に現像されるのなら、
みんな同じようなテイストの、あんまりよくない意味で「いい感じ」のオサレ写真しか撮れないね。
つまらない…
入谷を“ぃやん”“さん”付けないで打つのが、なんか申し訳ない…
呼び捨てしてるみたい。
今日ブログってるのは、入谷啓介さんではなく、東京の地名、あくまでも地名。
地名なのに、“ぃやん”“さん”付けしたくなる。
うん。
これで終ーわーり。
明日は、三日ぐらい前から「明日行く」「明日行く」と宣言している原宿へ行こうと思います。
国芳浮世絵第二弾。
太田美術館さんへ行ってまいります。
いせ辰さんにも行きたいんだよなぁ…そろそろお年賀の時期ですので。
あ、いま見たのだけど、Axle公式ブログにぶちぶちと貴生ちんの2ショット。
…珍しい2ショットだね。
貴生ちんかわゆス。
今日は久々にYoYo'sも観た。
でわでわ。ばいちゃー。