忍者ブログ

動乱~獣を野に放て!!  -R-

□■腐れブログ■□ 大体Twitterにいます。 どうでもいいことに毒を吐いたり、 弱氣になったり… 俺の選曲は素晴らしいから。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

I Know what R U mean.

今日も、昨日紹介した英語学習コミュニティサイトで、面白い画像を発見したのだけど、
 なんの単語だったか忘れたので、報告できません。
 また明日、なんか面白いのあったら紹介します。
 ぃや~、でもまだ三日くらいしか参加してないけど、おもしろい。
 全然できてないのに、英語わかる氣になってきた。
 明日が待ち遠しいぜよ。(別に今日やってもいいんだけど、そこは。)

中学・高校のとき、特になにをするでもないのに朝4時とかに起きていた時期があって、
 そのとき決まって6時にはNHKラヂオで「朝のバロック」を聴いていた。
 その番組オープニングを探していたのだけど、なんていう曲かわからなかったのだけど、
 わかりました
 J.S.バッハ「羊は安らかに草を食み」。

「11人いる!」コメント動画、本日更新は加ト吉と照人さん
 加ト吉、   …美人なぁーつか、白すぎ。惚れてまうやろーッ
 そして、外野、誰ーッ(笑)
 たぶちんと…やまけんさん(稽古着の色が)
 照人さんはさすがッ。お話上手いわ~。
 ただやっぱり最後は焼き鳥(塩)の話なんですね(笑)。
 「おおきに~、照人でした~
 か~ンわいいッ

つーかッ
 昨日のたぶちんブログ、画像がかわいすぎって
 なに、あのアイドルばりスマイルッ
 かーわーいーすーぎー。
 ブログの内容も内容で、応援したくなるし。

ヨコ子先生がダウンした。

近所には結構コンビニがあって、今日はあまり行かないサンクスへ行こう、と思っていたら、
 サンクスはなくなっていた。
 仕方がないから、別のコンビニに行こうと思って、普段通らない道を通ったら、おもしろかった♪
 夕方なのに無駄歩きするとこだった。
 ま、すぐミニストップ見つけて帰ったけど。
 ミニストップがあることもしらなかったー。
 99shop、ampm、セヴンイレヴン、ローソン、あとちょっと足を伸ばせばファミマとディリー。
 徒歩10分圏内に、これだけコンビニがあるのだ、住んでるとこは。
 便利だなー。

私信 to やぅ。さん
iKnowおもしろいですねー
わたくしも英語の勉強はもっぱらネットです。
きっとこれじゃぁ聞き取りはできても、話すことができないと思います。

私信 to osa
小さいサメだろッ。

このブログへ、どういったフレーズでたどり着いているのか、
 確認することができるアクセス解析。
 ぃやー、ツッコミどころ満載のフレーズで、今月も続々一見さんがいらっしゃってますよー。
 一ヶ月を一日でツッコむことなんてできるのかしら。
 楽しみにしててください。

でわでわ。ばいちゃー。

PR

金魚

韓国だか中国だかの少女が、ネット上の語学学習コミュニティで日本語をマスターした、
という記事をなんかのサイトで見て、それを鵜呑みにした36605も、
さっそくそのコミュニティに参加してみました。
36605は基礎英語単語コースからまずはじめているのだけど、
それに出てくる、例文に伴う画像におもしろいものがいくつかあったので、
ちょっと紹介。

【My daughter has her own computer.】
3387076.jpg
早すぎやしないか。

【He tried to call his mom.】
3541963.jpg
かわいいな。

そして、もっとも笑ったのがこちら。
【I need to buy another goldfish.】
2658920.jpg
いらなくねこんなん飼ってるなら、金魚もういらなくね

私信 to ane
バルサン、推すなぁ(笑)。
国立科学博物館、おもしろかったべ
常設展ってあんまり見ないけど、おもしろいんだなぁと思った。

私信 to Natchin'
ハッピー☆カムカムは魔法の言葉ですから。
化石、わーも大好き♪

私信 to osa
そうそう、L'luviaとLastierは新潟。
LU+CAとCLOUDが確か広島。
L'luviaピンクだねぇ~。一番最初は黒服系だったらしいんだけど(わーも写真でしか見たことない/音源聴いてない)、L'luvia以外のヴィジュを見て「敵わない」と思ってピンクになったんだとか。
まーすけさんなんて元々メタル畑の人間ですし。
【補足】失礼いたしました、CLOUDは名古屋でした。

今日の「11人いる!」コメント動画はルドビコ☆しゅーちゃん、林修司さん。
 途中で入ってきたのは誰や(笑)
 そして昨日の加ト吉画像、…なんか違和感…

今日は、作業をするのにものすごく大事なものを失くしてしまったらしく、
 一生懸命探したけれどなくて、それは作れるっちゃぁ作れるのだけど、
 愛用…  つーかすっげ使ってたので、いざそれがなくなると非常に不便なもんで。
 しょうがないから2時間くらいかけて作ったけど。
 いいんだけどさ、もうぼろぼろだったし…

Afro13の観劇スケジュールが、チケット販売元e+と劇團側で違っている件について、
 劇團にメール問い合わせをしたのだけど、返答がない。
 …どうなってるの
 ちなみに今回は男女混合キャストのビーストVer.と、男子オンリーキャストのビューティVer.があって、
 36605は両方のVer.が観られるようにe+でチケットを購入したのだけど、
 劇團側タイムテーブルだとビーストVer.を二回観ることになる。
 それについて劇團にどっちが正しいのか問い合わせたのだけど、返答がない。
 e+にはそういった問い合わせ窓口がない。
 劇團側のタイムテーブル発表があったのは今月に入ってからで、
 しかも28日(36605も観劇予定/e+ではビーストVer.、劇團側ではビューティVer.)はもう席種によっては、
 ソールドアウトしている。
 …どうなってんの
 もう一回劇團側に問い合わせをしてみるけど、これで返答なかったら、ちょっと考えるよなー。
 Afro13は観たい劇團だったけど、正直がっかりだわー。
 …  

でわでわ。ばいちゃー。

日々の生ごみ52

今日の「11人いる!」コメント動画は八百谷さん
 八百谷さんと八百谷さん…  にちょっかいを出す加ト吉、しゅーちゃん(林修司さん)、たぶちん(笑)。
 八百谷さんて若かったんだ
 顔は若いけど年上かと思ったら、本当に若かった。
 それで、茶々を入れる加ト吉、しゅーちゃん、たぶちんのかわいいこと。
 むっちゃ嬉々として茶々入れてる(笑)。
 加ト吉の得意ツッコミ「まだ言うてへん」も出ましたね♪
 楽しそうな稽古場だなぁ~。
 でも、加ト吉マスク持ってたね。風邪

国立科学博物館から帰ってきて、最寄モスで昼ごはんを食べていたら、
 隣に座った女子高生が、
 「学校自体は嫌いじゃないんだよね~。
 従うのがいやなだけで。」
 と言っていた。
 …従っているのか、本当に。
 ま、でもそんなもんだよね。36605も学校なんて勉強しに行ってた覚えないもん。
 友達と遊んだり、部活(軽音)しに行ってたようなもんだもな。
 その子は、「だから社会に出るのが不安」とも言っていた。
 大丈夫、学校を卒業したら、自力でどうにかしなきゃいけない、ってわかってるだけでも、
 君はきっと生きていけるよ。
 と、口には出さずにオレンジジュースを飲んでいたのでした。

地元小川原湖に、丸まった藻が大量に打ち上げられたそうな。
 住民は、これはマリモではないのか
 マリモは阿寒湖にしかいない、国の特別天然記念物に指定されているから、
 もしこれがマリモなら観光資源として使えるかも♪
 と期待してるらしいけど、
 …や、ただ、藻が波で丸まっただけじゃね…
 と漁師さんは冷静らしい。
 う~ん、過剰な期待は青森県民独自のものなのだろうか(苦笑)。
 36605も絶対マリモじゃないと思う。
 小川原湖って、確か海が注ぐ湖なのよな。
 住民らは「マリモが流れ着いたのでは」て言うけど、
 …阿寒湖海に通じてませんぜ。

使い易いマスカラが新宿のプラザ(ex-ソニプラ)にしか売ってなくて、
 それもどこのプラザだったか忘れたので、買えないなぁ~と思っていたら、
 近所のドラッグストアにあった…
 灯台下暗し。

…ナベアツが結成したアイドルグループ、紫SHIKIBU。
 あれ、オフィス男闘呼塾(氣志團と微熱DANJI所属)の女子部、紫SHIKIBUじゃなかったっけ。

CHAGEが50歳でパパになったようですね。
 おめでとう。

さすがに風呂一時間がっつり入って、缶でもカクテル一氣飲みすっとききますね。
 えへへ、ふわふわ…(そこまで出来上がってない。)

でわでわ。ばいちゃー。

国立科学博物館

国立科学博物館に行ってまいりました。
なぜ今まで訪れたことがなかったのか、というぐらいおもしろかった。
平日ということもあって、小中学生がたくさんいるのは少々でなくウザかったけど、
むーっちゃおもしろかった。
地球館と日本館に別れているのだけど、36605は地球館のが好き。
なのに、撮った写メは日本館だけ。見るのに夢中になりすぎて、写メを撮るとか思いつかなかった。
(子供か…子供だ。)

地球館はB1F~B2Fが、ものっそい楽しかった。
国立科学博物館のB1F~B2F、化石だらけなんですよッ
恐竜♪恐竜♪
地上で暮らす恐竜は勿論、翼竜、海竜、カメ、魚類、小さな草食動物まで、
色んな化石があって、特に海竜の化石がものッッッそい迫力あってよかった
三葉虫やアンモナイトの化石も、見てて楽しい♪
国内最大級のアンモナイトの化石なんて、36605が丸く寝転がったぐらいのデカさだったからねッ。
始祖鳥の化石もあった。デヴィッド・ボゥイに似ていた。
ステゴザウルスの化石は、皮膚化石もちょっと残っていた。
本当に爬虫類なんだよな~、皮膚。
さすがに首長竜の化石はなかったけど(あの広さじゃ展示できないだろうな)、
ティラノサウルス・レックスはあった。
デカイねッさすが恐竜の王様だねッ。
しかし。
ここで遭遇した中学生がウザかった…
テンションマックスで展示室に入って、友達であろう「コイケテッペー」くんの名前を連呼する男子…
コイケテッペーくんは無視しているらしく、そいつは延々連呼していた。
最終的に一人で「せーの、  コイケテッペー」と言っていた。
「せーの」じゃねぇよ
もう一人は、36605が立って解説を聞いている、もう肩も触れんばかりの隣に立った男子。
キモイわッもうちょっとスペースあんだろうがェッ
この二人の男子のおかげで、ちょっとイラ立つ。
あとは1Fの系統広場と3Fがおもしろかった。
1Fの系統広場は、たくさんの生物…虫類や菌類、植物、動物、
いろんな生物の模型や剥製を展示してあって、言いたいことは
「生物ははじめは同じ一個の原始生命体から生まれたんだから、親戚じゃん♪」
ということらしい。
ここで、一人ヴィジュの女の子がいたのだけど、
この子は一生懸命蛇だの蜘蛛だの蝶々だのを見ていた。
ヴィジュの子が好きそうだもな、そーゆーの。
3Fも剥製がいっぱいならんでいたのだけど、
ニホンオオカミだとか、アオダイガーという小さな鹿のようなウシ科の生物の剥製があって、
勉強になりました。
つか、展示室に入った瞬間に出迎えるのがシカとか、目が黒めがちな生物ばっかりで、
ものそいかわいいんだわ。
剥製ってかわいそうだな、と思ったりするんだけど、ここの剥製は保存状態がよいので、
切ない氣分になったりしない。
一頭だけ、なんかグズズ~っと床に倒れこんでるリードバックという名前らしい剥製がいて、
そいつにはちょっと同情したけど。

日本館は、基本、日本がどうやってできたか、日本はどんな環境にあるのか、
みたいな展示がメインだったので、化石も少なかった。
HI3B0200.jpg
アンモナイト。
あとフタバスズキリュウ。そこまで迫力なかった、フタバスズキリュウ。
そのほか、興味深かったものとしては、…ナントカいうひとが集めた石のコレクション。
HI3B0198.jpg HI3B0199.jpg
これは石好きとしては、一個一個じっくり見たかったのだけど、
これもうしろから来た女学生さんたちに阻まれ、じっくり見れなかった…
こんな感じかしら~。
あ、そうそう。日本館は建物自体がかわいい。
昭和4年に着工して昭和5年に完成した建物だそうで、当時の科学技術の象徴であった、
飛行機型のデザインとなっているのだそう。
HI3B0201.jpg
これが中央ドーム天井。窓はステンドグラス。

NHKで火曜日に放送している「爆笑問題のニッポンの教養」で、ここが放送されたから行ったんだけど、
(ちなみに特集はイカくコ:ミだった)
おもしろかったー。
東京近郊に住んでる小中高大学生って本当にいいな、と思う。
こういう素晴らしい博物館も美術館も動物園もあって、色々な研究資料があって。
いいな~。劇場もたくさんあるしさ~。進学する学校の選択肢もたくさんあるし。
恵まれてる環境にいるなぁ、と思います、マジで。
ま、青森に住んでいても、たくさんめぐまれていると感じたことはあるんだけどさ。
劇場がなくても、博物館や美術館や動物園がなくても。
 
本日の、国立科学博物館シメの写メは、こちら。
HI3B0202.jpg
石が好きだった不思議保育園児だった36605が、なぜか仲間と認識したシロナガスクジラ。

Glasses kid G

やまけんさんが…ッ
 Axle「11人いる!」コメント動画に、やまけんさん登場
 か…かわいい…
 熱血で男らしいのに、あのかわいらしさはなんだろう。たっくんとはまた違うかわいらしさ。
 やまけんさんブログに載っていた写メもかわいい。
 寝てる柄さんに寄りかかって寝るやまけんさん。猫みたい。
 前もこういう構図あったよね
 かわ~いい。

そういえば、Blur再結成したんだってね~。
 正直、なんで活動停止になっていたのかも、グレアムがなんで脱退したのかもよくわかってないので、
 再結成、という感じはないな。
 
さっき某サイトを覗いていたら、そこは音楽が流れるようになっていて、
 そのサイトを閉じて、ほかに音楽も流れていないのに、
 耳の奥で音楽が鳴っているような氣がする。
 それはべつにそのサイトで流れていた音楽ではなく、初めて聴いた音楽なのだけど、
 ヒーリングミュージックのようで、なかなか鳴り止まない。
 ついで言うと、昨日写メった虫刺されは、いよいよ存在感を表し、手のひらが常に熱い。

私信 to ane
かゆい、というよりかはイタイ。
これね~、蚊なんだよ。
わかってるの、いるの見たから。

私信 to やぅ。さん
ありがとうございます。
かゆみ止めパッチをつけて頑張ってます。

私信 to こりん
こっちの虫ってやたら腫れるし、痛いよね。
痕も残るしねーッ。
正月は帰らないよ~。寒いもな~。

☆銀行でバイトしてるとき、遅番シフトのときは必ず読んで笑っていた「ほぼ日刊イトイ」サイト。
 それの「まつがい」コーナーが大好きで、いつも爆笑しながら読んでいたのだけど、
 ☆銀行を辞めてから見てなくて、今久々に見たら、
 やーっぱりおもしろいわ~。

…Blurのグレアムはすごいめがねっこだなぁ、と思った。

やはり入谷さんはかっこよいなぁ… 
 と、ミジンコターボさんとこのブログ画像を見て思う。

でわでわ。ばいちゃー。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

北斎爺

最新CM

[01/21 723]
[01/09 ルル]
[09/09 723]
[01/26 723]
[10/25 osacon]

プロフィール

HN:
97-09 36605
性別:
非公開
職業:
フリーター
趣味:
音楽
自己紹介:
FoZZ heads.
Petitcoat Laner.
音楽好き

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]