●AFRO13「Death Of A SAMURAI」終演後、もうなんか通いなれてきた感がある、川崎へ。
●今年最後のM集会。
●イングリッシュ・パブで軽~く一杯ひっかけたあとは、ちゃんこダイニング若へ。
●…鍋来んの遅かった…
●鍋、つーか全体的に来んのが遅かった。
●やはりダイニングなだけあって、値段設定も居酒屋より高いし。
●早々に引き上げ、最寄の居酒屋へ移動。
●めずらしく個室に通され、ここからはノンストップで、M反省会。
●ここでまたグラスを倒す。
●本当にすみません。
●居酒屋の閉店時間までねばり、カラオケへ。
●カラオケ…
●最初のほう、あんまり記憶がない。
●半分以上寝てた。
●ナナつんがSuper Juniorのラップ部分で演奏停止を押していた。
●途中からなんだか目が覚めてきた。
●カラオケせずに話す。
●隣の部屋でLUNASEAの「I for you」を歌ってる男子がいたのは覚えてる。
●海賊王に、俺はなる。
●リバウンド王にも、俺はなる。
●王様の言うことは、絶対。
●カラオケもなんだかんだと閉店間際まで居座る。
●始発が出たので、帰路に着く。
●電車に結局一時間ぐらい乗ってたのかな。
●帰ったら速攻で洗濯をしながら、AERO13の感想をブログった。
●朝日がまぶしかった…
●隣の部屋で目覚ましが鳴る。
●ヨコ子先生が旧ケータイのアラームを鳴らしっぱなしにして出かけたと思った。
●ら、先生本人がこたつで寝ていた。
●ビビった。
●洗濯を干して、風呂入ったら寝ようと思っていたのに、風呂に入らずに氣づいたら寝てた。
Axleブログ、めずらしい組み合わせだねぇ。
加ト吉とやまけんさん。
かわゆス。
最近の柄さん自分撮り写メ、…なんかヤンキーが撮った写真、みたいになってる氣がするのは、
自分だけでしょうか…
光り具合とかね、肌の色とかね、…
hionokenさんが、本日「11人いる!」を観劇されたそうですね。
…内藤さんと
内藤さんのお芝居を拝見したことはないのだけど、
Axle関係の誰かから、ex-Axleメンバーのお話が出るのはうれしい。
なぜかしら。
一昨日・昨日と観に行ったAFRO13。
キャストが発表になっていないときにチケット予約をして、AFROオールメンバーが出ると疑わなかった。
一昨日・昨日観たキャストも素晴らしかったのだけど、
次回AFROは、AFROオールキャストのAFROがいいなぁ。
タイソンさん、三枝さん、タク王子、フミヤくん、我妻さん。
つーか我妻さんとフミヤくん。
フミヤくん、早く病気治して
…あら、氣づいたら日付かわってた。
HIЯ∞RΦさんのお誕生日ですな。
おめでとうございます♪
NHK教育で放送されている「美の壺」、来年一発目の新春スペシャルが見たいのだけど、
午前7時20分からって、早すぎやしませんかね
今日見たアンコール放送、「男の着物」も、むっちゃ粋でため息ばかり
いいなぁー、日本の美、日本の粋。
でわでわ。ばいちゃー。
さぁ、今日は「Death Of A SAMURAI~ビーストVer.~」観劇。
そのあとMメンバーと忘年会。
28日の午前1時40分から、アクトリーグ日本シリーズのテレヴィ放送もあるから、これはばっちり録画予約。
…できてるといいなー(苦笑)。
あんまり録画とかしないから、間違ってるやも知れん。
まぁよい。
では、中途半端だけど2008年を振り返ってみましょう。
こんなもん見ました、こんなもん観ました、こんなもんハマりました。
月
「2009‐LOST MEMORIES‐」、Axleにたぶちん加入、「花豆の煮えるまで」、江戸博特別展「北斎‐ヨーロッパを魅了した江戸の絵師‐」、東京散歩、「ウッドストック~愛と平和と音楽の三日間」、「めぐみ‐引き裂かれた家族の30年‐」、新年会
えぇ~、たぶちんって今年Axleに加入したんだっけー。
なんかもっと前からいるような氣がしてたー。
月
THE LIBERTINESの公式サイト閉鎖…、「WILD ADAPTER」始動、強風でめがねが飛んだ、I-アイ-解散表明…、LONDON CALLING、「帝都物語」、「化粧師‐KEWAISHI‐」、CAMDEN LOCK火災…、税金を差し押さえられる(笑)、「探偵事務所5‐591/楽園」「探偵事務所5‐522/失楽園」、
ロンドンはやっぱり素敵な街でした
月
中ちゃん事件、「Headwig And The Angry Inch」、大阪遠征、Axle第八回公演「WILD ADAPTER」、「テニプリ」最終回、「THE WORLD OF THE GOLDEN EGGS」、「バスケットボール・ダイアリーズ」
今はもう笑い話になってしまうねぇ、【中ちゃん事件】(笑)。
「WA」とか… 大阪・京都・奈良の三都物語はむっちゃ楽しかったなぁ♪
京都また行きたい。
月
I-アイ-解散…、ファントマ「幕末殉教伝 イエス斬り捨て」、娯楽園プロデュース「魔界爆発‐The Rolling Thunder!!‐」、I-アイ-ライヴ、「WILD ADAPTER」二回戦、石井桃子さん逝去
あぁー…I-アイ-がとうとう解散してしまった四月。
むっちゃ急いだなぁ、あの日。「WA」観たあと、六本木に向かったんだよね。
あの日の「STAY~」は今も36605の中にあります。
「WA」も、二回観るとかどうよ、と思ったけど、初日と楽じゃ大違いだな、と実感することが出来た。
Axleは初日観たら楽か前楽を観なきゃな。
月
Seo Taijiブーム、「グーニーズ」、The World Of THE GOLDEN EGGS cafe Nelson's Diner、さしみさん、歳三忌、「The Books Of Albion」、実家に戻っていた、中ちゃん失踪
あぁ~、…(笑)。
月
「マトリックス・レヴォリューションズ」、森美術館特別展「英国美術の現代史‐ターナー賞の歩み展‐」、M集会@大磯ロングビーチ、*pnish* vol.10「サムライモード」、築地本願寺、セヴン‐イレヴン豆のサラダ、「ナルニア国物語 カスピアン王子の角笛」、ケータイテレヴィドラマ「幼なじみ」、「トムとトーマス」、FMシアター「四頭の羊」
そういえば「ナルニア」次回作、ディズニーは制作協力しないって話だけど。
ここまで作っておいて、それはないんじゃねぇかせめて「魔術師のおい」はやろうぜ。
*pnish*「サムライモード」、よかったなぁー。
月
大叔母が亡くなった、「オーシャンズ11」、「MUSA‐武士‐」、AFRO13「ライカンスロープ」、「ここはグリーン・ウッド~青春男子寮日誌~」、「魔法戦隊マジレンジャー THE MOVIE インフェルシアの花嫁」、「ゲゲゲの鬼太郎」、Axleに熊渕くん加入、HYライヴネット動画観戦、アクト・リーグ夏のアクトフェス・アクトリーグオールスター戦、「マッハGo Go Go」第二作、靖国神社、「魔法戦隊マジレンジャー」
念願のアクトリーグ観戦と「ライカンスロープ」、以外と「マジレン」にハマったり。
大叔母が亡くなったのはショックだったなー…
月
背中にセミ、Axleからhinokenさんとりょーたさん脱退…、「燃えよドラゴン」、「東京 2008 ONLYPIC」、国立博物館特別展「対決~巨匠たちの日本美術~」、谷根千、「斬セイバー」、「2001年宇宙の旅」、「俺たちに明日はない」、「ハイジ」、SUMMER SONIC 08、MASTER:Dプロデュース#2「回転裁判」、M集会@箱根
8月っつったら、もうサマソニでしょう♪
「回転裁判」も面白かったな~♪マチネでhinokenさんの真後ろに座るし(苦笑)。
二回目の大阪遠征。
月
カップヌードルシーフードカレー、「ロッキン・ホース・バレリーナ」、「男たちの大和/YAMATO」、「11人いる!」DMが柄さんから、「王子と踊り子」、「20世紀少年」
月
30-Delux「ファミリア」プロセミアムスタイルVer.、「箪笥のなか」、「パンク侍、斬られて候」、太田記念美術館特別展「国貞・国芳・広重とその時代‐幕末歌川派の栄華‐」、Blue Shuttle produce「新撰組異聞 PEACE MAKER」、JPCFイケメンステージ、M集会@名古屋~伊勢、「HOW TO COOK DOCOMODAKE?」、DPT解散
M旅行と三回目の大阪遠征… hinokenさんと写メってもらえた。
「ファミリア」御之寺くんから、加ト吉ブーム。御之寺くん、よかったなぁー
月
クラウス・ノミ、くコ:ミ、ミュージカル・プレイ「情熱のパソドブレ」、M飲み、太田記念美術館特別展「国貞・国芳・広重とその時代‐幕末歌川派の栄華‐」二回目、上野~入谷~合羽橋~浅草~浅草橋、30-Delux「ファミリア」コロシアムスタイルVer.、江戸川
月
「London A to Z」、「しをんのしおり」、「銀のエンゼル‐出会えない五枚目を探して‐」、AFRO13「Death Of A SAMURAI」、「コルシカン・ファイル」、「花くらべ狸道中」、「親孝行プレイ」、「カルトローレ」、ナヲちゃん結婚おめでとう、iKnow
こんなかんじの一年でした、来年もよろしくご贔屓に
でわでわ。ばいちゃー。
ロンドンの憧れヴェニュー(ライヴハウス)、アストリアが来年1月15日で閉店だそうです…
寂しい…
今年の秋に閉店、という話は聞いていたような氣がしたので、
秋に閉店しなかったし、ずっとこれからも営業していくことになったのかなー、と思っていたのですが、
やっぱり2010年ロンドンオリンピックのための、新しいトレイル・ウェイ敷設による再開発は必至のようで、
1月15日にはラストギグだそうです。
↑が、今年二月に訪れた際のアストリア。
出演者はTHE FALL、CSS、THE FOALS、THE ENEMY、ケイト・ナッシュだったらしい。
かなりホットなラインナップ。
キャパ2000人を誇る、ロンドン中心地のヴェニュー。
イエモンも立ったステージがなくなるのは、とても寂しいです。
オックスフォードSt.のメトロも来年一月か…
メトロは1月17日閉店とのこと。
ロンドン五輪はいいけど、そのためにたくさんの素敵な建物、歴史ある建物がなくなるのは切ないなぁー。
アストリア閉店に悲しんでいる場合ではない、
SUMMERSONIC09、開催決定
そして3日間開催ィーッ …え、3日間開催…
…
……… 、……
あの、それ、本氣…
いや、あの、サマソニ、好きだけどさ、…一週間くらいやればいいとか言ったけどさ、
あーのー… それはちょっとちがうんでないかぃ
クリマンがなにをしたいのかわからなくなってきた…
あ、忘れてた。
一昨日近所のショッピングセンターにHY来てたんだ
あ~ぁ…久々にひぃでといぃずとしゅんちゃんを見れると思ったのに。
(べつにしんちゃんとゆーへーが見たくないわけじゃないよ)
年明け一本めのM作業をしつつ、LUNASEA音源を聴いているのだけど、
作業にならねぇッ(苦笑)
英語学習、毎日こつこつ続けてきて、
大体【新しい単語+復習=30個/日】のペースで勉強が進んでいくはずなのに、
今日の課題もまぁ、そのくらいだと思ったら、
今日は一個だって(笑)。
新しい単語じゃなしに、復習単語だから早い、早い。
えぇえぇえ(笑)
しかも、【right】、むっちゃ簡単や
別に進みたいなら進んでもいいんだけど、一応計画立ててくれてるから、それに沿って進めたいわけさ。
でも、次回お薦め学習日は12月29日です、って遠すぎるし
ぃや、明日も勉強するけど。
私信 to osa
そうです、屋久島24時間。
本ッ当、無駄にイケメンだった。
音尾くんもかっこよかった。
そっちはうどんリーダーか
うどんリーダーは本当に笑顔に癒される
昨日の「いいとも」クリスマススペシャル、
草彅さんのはるな愛さんものまねと、チュート徳井さんのperfumeものまねが、
むっちゃかわいかった
徳井さんの女装がかわいいのは知ってたけど(メイメイ泣いていたから)、
草彅さん、むっちゃかわいいし、美脚だし
あと夜中に見た「あらびき団」に出てたビーグル38、「せんたくばさみの人か」と思ったら、
本当にそうだった。
是非今度は笑い飯・哲夫くんと、U字工事・益子さんと並んで立ってほしい。
でわでわ。ばいちゃー。
明日はAxle「11人いる!」初日だーッ
今日も図書館に行ってきた。
本日は楠本まき著「London A to Z」、
三浦しをん著「しをんのしおり」、
鈴井貴之著「銀のエンゼル‐出会えない五枚目を探して‐」、
この三冊を読んでまいりました。
その合間合間に浮世絵の本だの、歌舞伎の役者名鑑だのをパラ見していたのだけど。
楠本まき著「London A to Z」は、読んでいてドキドキした。
タイトルどおり、ロンドンの地名をA~Z順に紹介していく本なのだけど、
やっぱり旅行ガイドブックじゃ紹介されてないようなとこもたくさん紹介されていて、
ロンドンに住んでる楠本さんならでは、見所もちょっと乙女な香りがする場所ばっかりで、
おもしろかった。
棲ーみーたーいー。
昨日、mixiのロンドンコミュに、ベスナルグリーン賃貸フラット情報が載ってて、
これもまたドキドキした。
ベスナルグリーン嗚呼、憧れのベスナルグリーン
アルビオン・ルームがかつて存在した、ジャック・ザ・リパーも出現したイースト・ロンドンの下町。
Dayを「ダィ」と言っちゃうコックニー訛りに戸惑うけど、それさえ胸キュン
カムデンが再開発の波に呑まれる前に、是非また行きたい。
というか棲みたい。
ロンドンっ子になるって最高じゃ~ん
三浦しをんの本は初めて読んだのだけど、非常に近いものを感じたねー(笑)。
漫画とヴィジュが好きで、グリーン・ディのライヴに行っちゃう女子。
ちなみにわたくし、「SLAM DUNK」はりょーちんと神さんと清田が好きでした。
ルパンでは断然次元大介、BUCK-TICKよりもLUNASEAです。
鈴井貴之監督の「銀のエンゼル」の一年後のお話らしいですな。
まさか図書館に小説家・鈴井貴之先生の作品が置いてあるとは思わず、見つけた瞬間ニヤリとした。
ぃやぁー、ね。
うっかりホロリとさせられましたよ、先生。
先生も【ご存知・大泉洋】さんに負けず劣らず、マルチプレイヤーですなッ。
俳優として出演されていた【ご存知・大泉洋】さんのセリフが、脳裏に浮かぶようでござんした。
私信 to Natchin'
石附努さん、もう31歳だって。
デビュー当時は20歳だったのに。
でも、なんか当時の細くて少年ぽいイメージとは異なり、ものそい骨太な男子になっててかっこよかったよー。
でかいスピーカーでクラシック、いいねぇ~
そうね、音量に耐えられる家が必要だわ(笑)。
LUNASEAとイエモンとI-アイ-とリバは永遠だ。
とか言いつつ、LUNASEAのアルバム一枚、シングル一枚きりっきゃ持ってない(笑)。
私信 to ane
「渡る世間は鬼ばかり」、動画あった
「Ivory trees」訂正しました、ご指摘有難う。
ジョーの命日、忘れただけでした。
私信 to osa
F◇C、案外シングル知ってた(笑)。
上沼恵美子、白かったねぇ~。
Axle、本日大阪公演小屋入りだそうです
わー。
そしてたぶちんデザインの物販Tシャツもお披露目。
…かわいい… 買うんなら黄色。… あくまで、“買うんなら”。
さてさて、空晴、大阪公演が無事に終了したようで。
次は東京公演ですな
楽しみにしてます、太田さん♪上瀧さん♪
ん~あぁ~、そしてやっぱりあきらめがつかない、ファントマ「ジョリー・ロジャー」…
あきらめようとするならサイトに行かなきゃいいのに、今日もサイトに行って歯軋りッ。
【追記】
本日千葉で放送された「水曜どうでしょう Classic」、安顕が無駄にイケメンで音尾くんが男らしかった。
そしてミスターさん伝説のタコ星人が見れて感動した。
でわでわ。ばいちゃー。
「コルシカン・ファイル」を見た。
クライム・アクションかと思ったら、コメディだった。
レヴュー画像でジャン・レノが真面目な顔してるから、てっきりアクションかと思ったのに。
そんなに派手な映画じゃないけど、笑えた。
「マトリックス」シリーズほどは笑えなかったけどね。
ちょっと今日、FANATIC◇CRISISの音源を聴いて、現在メンバーはなにをしてるかネットで調べたら、
石月(現:石附)努さん、今はもう音楽活動してないんだね。
アクセサリーデザイナーとか、グラフィックデザイナーをしてるらしい。
ちょっと見た限り、ヴィジュよりなお兄系アクセって感じだったな。
ご本人近影が、あの頃よりも随分骨太なイメージになっていて、ちょっとびっくりした。
36605たちがヴィジュで騒いでいた頃の石月さんは、たしか20歳とかで、いまは30代。
いい~歳のとりかたしてるなぁ、この人も。
私信 to osa
「親孝行プレイ」長男の大また開きな(笑)。
安顕はす~ごい思い切った演技をしたね(笑)。
U字工事さんおもしろいよねー♪わーは栃木ネタよりも先生と生徒ネタのが好きなのだけど、
そのネタは暴力的でヒかれたために最近はやってない、とWikipediaに書いてあった。
オードリー、osa好きそうだと思った(笑)。
わーが一番笑ったのは、でも上沼恵美子の顔の白さだ。
私信 to ane
アンタッチャブルの「渡る世間は鬼ばかり」とかちょおもしろかったよねー。
003マニアも笑撃受けたのに、演芸大賞以降、まったくテレヴィで見なくなっちゃった。
差し歯ラーメンの話はだめだよ、言っちゃ
私信 to 齊藤先生
大爆笑はないんですよねー、最近のお笑い…
あら、お耳が弱いというのは、ピンクな理由ですか(笑)
私信 to Natchin'
ヘッドホンもオーディオもきっとキリねぇからなぁ、クォリティ求めたら。
でも、いいオーディオでパンク大音量か、クラシック大音量で聴けたら幸せだろうなぁ~
ライヴに勝るものはないと思うけど。
スムルースは、わざわざリンク貼ってあるHPまで行ったんだけど、
やっぱり“あの”スムルースだった。
芝居すんのかな…
いいオーディオで聴くなら、ムラヴィンスキー指揮のショスタコービチ「交響曲第5番」を聴きたい
クラシックでテンション上がったのはあの曲が初めてだ(笑)。
というか、
【ニコニコ動画】~ 思わず出撃したくなるクラシック・メドレー ~
↑ここの音源はあらかたテンション上がる(笑)。
別に軍ヲタとか、クラシックヲタではないけど。
サンキストから発売されている完熟スイートアップル、うまい
ものそいりんごの匂いがする。
livedoorニュースで見たのだけど、
生後三日後の赤ちゃんの脳腫瘍を摘出したところ、人間の手足組織が発見されたそうな。
施術担当医師は、脳腫瘍から人体組織が形成されるなどとありえないとし、
胎児の体内で別の胎児が育つ奇形の一種だろう、とのこと。
ピノコか。
いや、もしくはイエモンの「双生児」。
い…入谷さんの年賀状… ほし… い…
氣がするのは、錯覚だろうか…
でわでわ。ばいちゃー。