「燃えよドラゴン」観ましたー。
ブルース・リーは、なんか…うっちゃんがモノマネをするのぐらいしか観たことなかったから、
甲高い声と顎、っていうイメージしかなかったんだけど、
ぃや~、かっこいいッスね
osaconが好きなのわかるわ~(笑)。
36605はカンフーより殺陣のが好きだなー。
ラスト付近、ハンに対する豪快な蹴りには笑わせていただきました。
30-Deluxe「ファミリア」、チケット予約完了です~。
10月の加ト吉・ルドビコ★修ちゃんさん出演Ver.と、
11月の柄さん・鈴木拡樹さん(麗羅/瞬)出演Ver.両方。
柄さんの初日は、絶対拝見したくな… え~…初日ではないほうがよかったので、
中日ソワレの予約をいたしました。
関西発イケメン演劇集団からエース(=柄さん)と裏エース(加ト吉)、
ジャンプ系ミュに出演したイケメン俳優(修ちゃんさん)、
漫画原作のドラマやBL系ミュ、漫画原作ミュで人気急上昇中のイケメン俳優(拡樹さん)、
さらにイケメン双子ユニット出演(ON/OFF)…
どんだけイケメン率高いんだ、今回の30-Deluxeも。
本日になってすぐ(am0:00)にネット予約が開始だったのだけど、
結ッ構~すぐに初日とかはなくなってたもな。
…ON/OFF効果だろうか、拡樹さん効果だろうか、修ちゃんさん効果だろうか…
青森出身のダンサーイケメン俳優ジャンプ系ミュ出演者、の加藤学さんと、
*punish*の「サムライモード」に出演してらっしゃった末吉さんが、
同じユニットに所属している模様。
ほ~ぉ…
ジャンプ系ミュ…「BLEACH」には、*pnish*の土とエージさんも出演してらしたのね…
「サムライモード」面白かったなぁ~…つか、佐野弟が美人だったな~。
末吉さんの最新ブログ、タイトルが「アギッ」で笑った(笑)。
「アガッ」とか「アギッ」とか、うちなーぐち大好きだ~。
貴生ちんが…
貴生ちんが、吉谷さんも出演される「銀河鉄道の夜」ミュに出る…
もっと早く発表してくれ、制作さんッ
せめて2、3日前には…
テニミュ俳優が二人も出るんだもの、当然ソールド・アウトですわな。
春以来、貴生ちんのお姿を拝見してない…
(賢三兄さんもだけど・苦笑)
つーか、「WA」以降、Axleとしての活動がないんですけど
なんかイヴェントにはAxle名義で出るらしいけど、イヴェントじゃなくて、本公演ないんスか
照人さんも吉谷さんもりょーたさんも出るような本公演。
私信 to ハマーン様
はははッ確かにッ
トイレにいるときもヤ~ですね~(爆笑)。
私信 to よしちゃん
そんなもんですよ。
よしちゃんはぶちぶちが本当にお好きらしいですね。
そんなに可愛かったかッ(笑)。
地震、…結局、どこにいてもきてほしくないってことよな…
hinokenさんがいたい「あの場所」は、どこなんだろう。
「あの場所」が、36605がhinokenさんにいて欲しい場所と同じだといい。
もしちがったとしたら、それはhinokenさんの脱退を意味するから。
hinokenさんのいたい場所は、Axleであればいい。
でわでわ。
「東京2008 ONLYPIC」観戦して参りました~。
19時開演の22時20分終了。
全10種目の中で、36605が特に注目していた競技は、なんと言っても【和卓球】と【サムライコール】。
間に10分の休憩をはさんでの3時間、
あんなに上映中…もとい、観戦中におしゃべりした映画はないのではないかと。
周りもみんな、よぉ笑い、よぉ喋っていた。
本日は、三本映画を観ました。
「2001年宇宙の旅」と「俺たちに明日はない」と「ハイジ」です。
「2001年宇宙の旅」
…こわい映画だった。
最初の20分はサルとバクと砂漠(ダジャレじゃないよ、本当だよ)の映像のみで、「どうしよう、これ、観るのやめるべか…」と思った。
そしてラスト30分はなんかアシッドな映像がただ淡々と流れるのみで、再び「どうしよう、これ、観るのやめるべか…」と思った。
けど、…これ、マージーでー怖いよ
なんなんだ、あの一枚板ただの一枚の真っ黒な板なのに、なんであんなに怖いんだッ
すーげ怖いッ
HALは好きだったので、反逆が悲しいし、その結末もかわいそう
宇宙船の内部デザインがすごくかわいかった。
40年前であのデザインができるなんて、すごいよな~。
2001年、キューブリックは宇宙へ旅することが日常的な近未来を描いたけれど、残念ながらまだまだのお話だね。
ぃや~、しかし、長かった。
長いし、淡々と進行してるのにラストがこわかった。
「俺たちに明日はない」
なりきりじゃないほうのボニー&クライド。
クライドかっこいいなぁスタイリッシュ
ボニーもかわいい~
二人が出会い、死ぬまでのストーリー。
途中に流れる、明るくて軽快なカントリー音楽が、二人の結末を一時忘れさせてくれるけれど、
最後は二人、84発の銃弾を浴びて死んでしまった。
バロウ・ギャングとして逃亡を計っているときは、まるで「スタンド・バイ・ミー」の4人組が、
死体探しの旅に出ている道中のようで、様々の事件はあったけれど、楽しそうだった。
ボニーのママが、ボニーとの将来を語るクライドの夢を否定するところから悲しくなったね。
ボニーのママの家の隣に家を建て、ボニーとクライド、二人で住む夢。
クライドのでまかせの夢だったけれど、きっとボニーには信じられないくらい幸せな夢だった。
だけど、ママは否定する。
「それは叶わないだろうよ、(二人を含めバロウ・ギャングは)一生逃げ続けなければならないだろう。
一つ所に定住するなんて、無理な話。サヨナラ、ハニー。」
劇中では、事実、それがママとボニーの別れになった。
史実とは、実際異なっていることも多いらしいのだけど、
おもしろかった。
ラストは悲しかったけど、クライドのかっこよさと、ボニーのキュートさにやられた
「ハイジ」
ミスターさんじゃないですよ~(笑)。
制作がピカデリー・ピクチャーズという映画会社で、
名前にちょっとキュンとした(笑)。
特にストーリーで氣になるとこもなかったし、雄大なアルプスの自然とかわいい動物、
おじいちゃんと孫の心の交流、…
ただ、クララが案外あっさり立ったのには笑えた。
そこ、大事にしてほしかったよ。
9月1日まで、引き続き休日电视三昧の予定♪♪
「仮面の男」と「燃えよドラゴン」を観るつもり。
プラス、「ここはグリーンウッド~青春男子寮日誌~」。
「オーシャンズ11」を観ました。
ぃやァーッおもしろい。
特に何も考えることなく、単純に観て、笑える。
はらはらドキドキして、最後は「よっしゃーッ」つって終わる。
豪華出演陣と、おしゃれな音楽、スマートな演出、愉快痛快な物語。
一時期、バイトで隣の席に座っていた子と二人で、マット・ディモンがツボったときがあり、
マット・ディモンが出た瞬間、笑いそうになった。
ブラッド・ピットも好きー。ジョージ・クルーニーも好きー。
次は、ミドリを一時間休憩させたあと、「MUSA-武士-」を観ます。
「MUSA-武士-」を観ました。
バイト先の社員さんが、
登場人物がちょーかっこいいのーッいつか観てみてくださ~い
と、おっしゃっていたので、観たのだけど、
…うん、まぁ…確かにかっこいいんだけど、
結局お姫様は明に帰らない…の
そして、モンゴル兵って、あれ以上、絶対いると思うんだよね。
絶対、他の兵がお姫様を追ってきて、結局捕まるんじゃねぇ
これはosacon観ないほうがいいね。
すっげ血液量だよ。
最後は腹に刺さった槍抜いたりとか、両目切られたりとか、結ッ構~グロい表現があるからね。
レヴューだと、かなり高評価だったので、期待したのだけど、
長いよ、…長い。
途中飽きて、どれほど観るのやめようかと思ったか。
最後まで観たけどさァー。
36605、あんまり歴史もの好きじゃないのかなぁ…
好きな映画といえば「ヘドウィグ~」と「マトリックス」シリーズと「五条霊戦記」だしな。
「ヘドウィグ~」は別として、わーッと戦って、わーッと終わるのが好きかも。
大勢大勢より、タイマン張ってるのが好きなのかもね~。
それと、今日ではなく、昨日
「魔法戦隊マジレンジャー」DVDを観ました。
相変わらずヨコ子先生はレッドにメロメロで、終始「かわいい~」「かわいい~」言ってました。
36605は36605で、暑苦しい兄貴とダルい黄色を笑いました。
衝動買い。
これの、もう1サイズデカいのは、ホイールが原作のと違うから、こっちにした。
ぃえい、ぃえ~い
春に辞めた派遣仲間が、辞めるときにくれたチョコ。
とてもアメリカンな香りのする女の子でした。
とてもかわいいチョコなのだけど、賞味期限が近かったので、
捨てるのももったいないし、いただきました。
「ヤング・アインシュタイン」を観た。
…期待してたほど、ではなかった、かな。
ハズレた~。
「ここはグリーン・ウッド~青春男子寮日誌~」を観た。
麗羅(瞬)の金髪は、画像で見るとちょっとキモかったけど、動画で見るとやっぱりかわいかった
でも、本ッッッ当に顔がいいだけで、演技へただなぁー(苦笑)。
スカの兄ちゃんは、もうちょっとうさんくさくていいんじゃねぇか
光流先輩はよかったけど、忍先輩がなぁ~…
やっぱり、光流先輩は佐野大樹さんで、忍先輩は鷲尾さんがいいなぁー。
瞬は麗羅で全然OKッス。期待どおり、予想どおり。
すみれちゃんはかわいかったッス
多分、毎週観るんだろうなぁ~。
明日も引きこもってDVD & ネット映画ですね…
ついに梅雨開け宣言がでたねッ。
あと20日でサマソニだし♪♪
近所のショッピングモールに入っているABCマートは、結構新作とか入荷してるので、
もしかしたらPUMAのマッハモデルが入荷してるんじゃねぇかと思ったけど、
さすがにねぇやな~。
でわでわ。